山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

食育の本 「食育」のすべてがわかる!    

著者名 服部 幸應/監修
出版者 オーガニックヴィレッジジャパン
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310153893498.5/シ/2階図書室LIFE-215一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
141.5 141.5
クリティカルシンキング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001182151
書誌種別 図書
書名 食育の本 「食育」のすべてがわかる!    
書名ヨミ ショクイク ノ ホン 
著者名 服部 幸應/監修
著者名ヨミ ハットリ ユキオ
版表示 新版
出版者 オーガニックヴィレッジジャパン
出版年月 2017.7
ページ数 197p
大きさ 24cm
分類記号 498.5
分類記号 498.5
ISBN 4-906913-68-8
内容紹介 安心・安全・健康な食べ物を選ぶ「選食力」、家族が一緒に団らんする「共食力」、視野を大きく持つ「地球の食を考える」という食育の3本柱を解説する。家族でできる食育の実践編や、食育の最前線のレポートなども紹介。
件名 食育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 クリティカル・シンキングができれば、決定的に重要な質問ができ、疑問も解消できる。筋道の通った結論や解決方法を導き出せる。他人と上手に意思を伝え合える。仕事や日常生活を快適に過ごすための健全な思考を手に入れる「批判的思考」。
(他の紹介)目次 1 クリティカル・シンキングとは何か?(毎日を快適に過ごすための思考法
クリティカル・シンキングの本質は「正しく疑う」こと ほか)
2 クリティカルに考えるためにロジカルを知る(演繹法と帰納法が基本のロジカル・シンキング
「分ける」ことは問題発見と解決をしやすくする ほか)
3 クリティカルに考えるとは?(ビジネスの世界では「二律背反」が日常茶飯事
2人以上の世界では「利害相反」が起こり得る ほか)
4 クリティカルに何をどう疑うのか?(しっかりと問題と向き合うことがクリティカルの基本中の基本
世の中で有効だと考えられている「常識・前提」を疑う ほか)
5 クリティカル・シンキング訓練法(角度を意識して思考を深める「三角測量法」
様々なメリットが得られる思考の「見える化」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小川 進
 神戸大学大学院経営学研究科教授。マーケティング、イノベーション管理、ビジネスシステム論を専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平井 孝志
 株式会社ローランド・ベルガー取締役パートナー。青山学院大学非常勤講師。グロービス・マネジメント・スクール講師。東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。マサチューセッツ工科大学(MIT)スローンスクールMBA。ベイン・アンド・カンパニー、デル、スターバックス、ネットベンチャーを経て、欧州系最大の戦略コンサルティング・ファームであるローランド・ベルガーに参画。幅広い業界において中期経営計画・ビジョン策定、営業・マーケティング戦略立案、組織改革、およびそれらの実施支援を行なう。また、講演活動、マネジメント研修なども手掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。