蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
図書情報館 | 1310554660 | 007.645/ヤ/ | 2階図書室 | WORK-417 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Ruby on Railsアプリケ…
山田 祥寛/著
独習Java
山田 祥寛/著
これからはじめるReact実践入門…
山田 祥寛/著
JavaScript本格入門 : …
山田 祥寛/著
Androidアプリ開発の教科書 …
齊藤 新三/著,…
Androidアプリ開発の教科書 …
齊藤 新三/著,…
Ruby on Rails 7ポケ…
山内 直/著,山…
Vue3フロントエンド開発の教科書…
齊藤 新三/著,…
独習C#
山田 祥寛/著
独習Ruby
山田 祥寛/著
Javaによる高速Webアプリケー…
小林 昌弘/著,…
これからはじめるVue.js実践入…
山田 祥寛/著
独習Java
山田 祥寛/著
「実践ドメイン駆動設計」から学ぶD…
青木 淳夫/著,…
Bootstrap4フロントエンド…
宮本 麻矢/著,…
これから学ぶJavaScript
齊藤 新三/著,…
プログラマのためのDocker教科…
阿佐 志保/著,…
たった1日で基本が身に付く!Rub…
竹馬 力/著,山…
3ステップでしっかり学ぶRuby入…
竹馬 力/著,山…
Angularアプリケーションプロ…
山田 祥寛/著
Ruby on Rails 5アプ…
山田 祥寛/著
JavaScript本格入門 : …
山田 祥寛/著
HTML5基礎
片渕 彼富/著,…
JavaScript本格入門 : …
山田 祥寛/著
MySQLで学ぶデータベース超入門…
山田 祥寛/著
文法からはじめるプログラミング言語…
高江 賢/著,山…
文法からはじめるプログラミング言語…
矢吹 太朗/著,…
文法からはじめるプログラミング言語…
高江 賢/著,山…
プログラムを作ろう!Microso…
矢吹 太朗/著,…
プログラムを作ろう!Microso…
WINGSプロジ…
サーバサイドAjax入門 : Ja…
山田 祥寛/著
10日でおぼえるASP.NET 2…
山田 祥寛/著
Perl/CGI辞典
土井 毅/著,山…
これならわかる不正アクセス対策入門…
萩原 佳明/著,…
XML辞典
山田 祥寛/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001663832 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
これからはじめるVue.js 3実践入門 |
| 書名ヨミ |
コレカラ ハジメル ビュー ジェイエス スリー ジッセン ニュウモン |
| 著者名 |
山田 祥寛/著
|
| 著者名ヨミ |
ヤマダ ヨシヒロ |
| 出版者 |
SBクリエイティブ
|
| 出版年月 |
2022.3 |
| ページ数 |
18,513p |
| 大きさ |
24cm |
| 分類記号 |
547.4833
|
| 分類記号 |
007.645
|
| ISBN |
4-8156-1336-5 |
| 内容紹介 |
JavaScriptフレームワーク「Vue.js 3」の入門書。Vue.jsを構成する基本要素や、本格的なアプリ開発で必要となる知識などを解説する。サンプルデータのダウンロードサービス付き。 |
| 著者紹介 |
静岡県生まれ。一橋大学経済学部卒業。NECを経てフリーライター。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。著書に「はじめてのAndroidアプリ開発」など。 |
| 件名 |
ウェブアプリケーション |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
戦後日本を代表する女性詩人による自作詩への招待。詩が生まれるきっかけやモチーフ、創作に向かう態度、自伝的回想も交えて明かされる「詩作の秘密」55編。 |
| (他の紹介)目次 |
それは来るだろうか―ミンダの店 すでに色濃く、地球の影が…―日常の神 見知らぬ男のうしろ姿―夢のなかで 巨体の悲しみ―象 私の中の少年少女―ちこく いい土になろうと―『土へのオード13』抄 ふだん着の私―螢ランプ 旅は終らない―Cinzano 老女と少年の恋―秋の後朝 精神のランニング―詩作〔ほか〕 |
| (他の紹介)著者紹介 |
新川 和江 1929年茨城県結城市生まれ。詩人。県立結城高等女学校卒。在学中に西條八十に師事し、17歳で結婚後、上京して少女小説や詩を発表しはじめる。1953年、最初の詩集『睡り椅子』を刊行。1983年、吉原幸子とともに「現代詩ラ・メール」を創刊。1993年の終刊まで女性詩人の活動を支援した。詩集、『ローマの秋・その他』(思潮社、1965年、室生犀星賞)、『ひきわり麦茶』(花神社、1986年、現代詩人賞)、『はたはたと頁がめくれ…』(花神社、1999年、藤村記念歴程賞)、『記憶する水』(思潮社、2007年、現代詩花椿賞・丸山薫賞)ほか多数。多くの詩が作曲されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ