山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の都道府県の知識と英語を身につける 日本の世界遺産・宗教について、日本の都道府県について英語で説明する  CD BOOK  

著者名 石井 隆之/著
出版者 ベレ出版
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118005925837.5/イ/1階図書室53一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000158723
書誌種別 図書
書名 日本の都道府県の知識と英語を身につける 日本の世界遺産・宗教について、日本の都道府県について英語で説明する  CD BOOK  
書名ヨミ ニホン ノ トドウ フケン ノ チシキ ト エイゴ オ ミ ニ ツケル 
著者名 石井 隆之/著
著者名ヨミ イシイ タカユキ
出版者 ベレ出版
出版年月 2009.5
ページ数 351p
大きさ 21cm
分類記号 837.5
分類記号 837.5
ISBN 4-86064-227-3
内容紹介 日本の世界遺産・宗教、各都道府県を説明するための基本知識と英語表現を対訳形式で解説。見開きで日本語と英語を同時に見ることができるので、日本語の情報を英語でどのように表現するか、簡単にわかる。
件名 英語-解釈
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本のことを英語で発信する機会が増えています。正しい日本の情報を外国人に伝えることは、外国の情報を知ることと同じくらい、またはそれ以上に重要。本書は日本事象を発信するための基本知識と英語表現。
(他の紹介)目次 第1部 日本を紹介する基本表現
第2部 日本の世界遺産を説明する
第3部 日本の宗教について説明する
第4部 日本の都道府県を説明する(北海道
青森県
岩手県
秋田県
宮城県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
東京都
千葉県
神奈川県
山梨県
長野県
新潟県
富山県
石川県
福井県
静岡県
愛知県
岐阜県
三重県
滋賀県
京都府
奈良県
大阪府
和歌山県
兵庫県
岡山県
広島県
鳥取県
島根県
山口県
香川県
徳島県
高知県
愛媛県
福岡県
佐賀県
長崎県
大分県
熊本県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県)
(他の紹介)著者紹介 石井 隆之
 近畿大学経済学部総合経済政策学科教授。オフィスエングライト代表、TAC言語文化研究所所長、清光総研言語学研究主任、クインズインターナショナル特別顧問、言語文化学会事務局長、通訳ガイド研究会会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。