蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000153626 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
首相の蹉跌 ポスト小泉権力の黄昏 |
書名ヨミ |
シュショウ ノ サテツ |
著者名 |
清水 真人/著
|
著者名ヨミ |
シミズ マサト |
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2009.4 |
ページ数 |
7,399p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
312.1
|
分類記号 |
312.1
|
ISBN |
4-532-35363-6 |
内容紹介 |
安倍晋三、福田康夫はなぜ1年で最高権力の座を投げ出したのか。宰相たちの失敗の本質はどこにあるのか。首相という最高権力のマネジメントの検証作業を通して、日本の政党政治のシステムとその「ゲームのルール」を読み解く。 |
著者紹介 |
1964年京都府生まれ。東京大学法学部卒業。日本経済新聞社に入社。政治部、経済部、ジュネーブ支局長を経て、経済解説部編集委員。著書に「官邸主導」「経済財政戦記」がある。 |
件名 |
日本-政治・行政、内閣総理大臣 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
「最強の首相」から迷走政治へ。なぜ自滅を繰り返すのか。 |
(他の紹介)目次 |
首相たちの失敗の本質―善悪の彼岸から 麻生太郎 権力と改革の「脱小泉」 1 「強い首相」小泉純一郎の退場(小泉政治の本質とは何か―官邸主導の再定義 小泉改革の遺産とは何か―「自民党をぶっ壊す」の虚実) 2 安倍晋三「美しい国」の幻影(「戦略的あいまいさ」の賭け―理念先行のマニフェスト 何でも官邸団の陥穽―議院内閣制と「チーム安倍」 継承から断絶への転回―郵政造反組復党の衝撃 「上げ潮」と「底上げのズレ」―成長重視路線の裏側 参院選 折れた「三本の矢」―変質し始めた小泉改革 病と陰謀に沈んだ宰相―権力の空白14日間) 3 福田康夫「背水の陣」の漂流(居抜き内閣の「話し合い路線」―旗印なき大連立工作 官邸主導の終わり?―衆参ねじれ国会の深層 小さな政府vs社会保障税―小泉改革後の対立軸 「大臣」知らぬケータイ宰相―安倍と福田の通奏低音 すれ違った「使命感」―小泉渾身のメッセージ) |
内容細目表
前のページへ