蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117998948 | J70/キ/8 | こどもの森 | 10A | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012762940 | J70/キ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000153587 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
海のむこうのずっとむこう きゅーはくの絵本 |
書名ヨミ |
ウミ ノ ムコウ ノ ズット ムコウ |
著者名 |
九州国立博物館/企画・原案
|
著者名ヨミ |
キュウシュウ コクリツ ハクブツカン |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
2009.4 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
22×22cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-577-03674-7 |
内容紹介 |
江戸時代前期の日本とベトナムとの交易の様子が描かれた絵巻「朱印船交趾渡航図巻」を土台に、九州の商人・博多屋新九郎がベトナム中部にある交趾へと珍しい品物を求めて旅する様子を描く。 |
件名 |
朱印船 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
時は、西暦一六〇九年。今をさること四百年前。徳川家康が江戸に幕府を開いて、まもないころ。日本の商人たちが、めずらしい品物をもとめて、異国の地へ旅していた時代のお話。 |
内容細目表
前のページへ