検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

釉薬・加飾による新陶芸技法 基本テクニックから応用までわかる    

著者名 小山 耕一/著
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117967448751/コ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012808100751/コ/大型本9一般図書一般貸出在庫  
3 ふしこ3213052750751/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
751 751
陶磁器-技法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000138190
書誌種別 図書
書名 釉薬・加飾による新陶芸技法 基本テクニックから応用までわかる    
書名ヨミ ユウヤク カショク ニ ヨル シン トウゲイ ギホウ 
著者名 小山 耕一/著
著者名ヨミ コヤマ コウイチ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2009.3
ページ数 122p
大きさ 26cm
分類記号 751
分類記号 751
ISBN 4-416-80931-0
内容紹介 貼付、志野、蠟抜き、天目、和紙染など、伝統的な陶芸技法の延長線上に位置する装飾の新技法について、基本から応用までを「テクニック・アドバイス」などをガイドに写真でわかりやすく解説する。
著者紹介 玉川大学文学部芸術学科陶芸コース卒業。東京竜泉窯陶芸教室主宰。おおたき北海道陶芸展大賞、織部の心作陶展銅賞、一水会陶芸部公募展一水会賞など受賞。
件名 陶磁器-技法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 貼付、色粘土象嵌、透かし、志野などの粘土加工による装飾と、蝋抜き、天目、和紙染、釉象嵌、上絵付けなどの釉薬をもとにした装飾の伝統的な陶芸技法に、現代的な小道具や溶剤などを使うことで従来とは趣を異にした作品をつくることができます。新技法の基本から応用までを、「テクニック・アドバイス」などをガイドに、分かりやすく解説。
(他の紹介)目次 第1章 貼付文―素地と同じ粘土を文様として貼り付ける
第2章 色粘土象嵌―素地色と異なる色粘土を文様として埋め込む
第3章 透かし―素地を刳り貫いた文様をあしらう
第4章 蝋抜き―撥水剤を塗ったところに釉薬が掛からないようにする
第5章 天目―着色剤を塗った木葉を焼き付け、呉須などを吹き付ける
第6章 和紙染―型紙の和紙に下絵具を浸透させて素地に定着させる
第7章 釉象嵌―撥水剤を使用して釉薬の中に別釉薬を埋め込む
第8章 志野―長石の一種を粘土に混ぜ素地から緋色を引き出す
第9章 上絵付け―蜂蜜やメジウムで顔料を練り、スポンジで上絵付けする


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。