山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

うさぎ   はじめての大喜利えほん  

著者名 倉本 美津留/作   長田 悠幸/絵
出版者 ポプラ社
出版年月 2024.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別南8313279351J/ウ/図書室絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
332.106 332.106
呪術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001884489
書誌種別 図書
書名 うさぎ   はじめての大喜利えほん  
書名ヨミ ウサギ 
著者名 倉本 美津留/作
著者名ヨミ クラモト ミツル
著者名 長田 悠幸/絵
著者名ヨミ オサダ ユウコウ
出版者 ポプラ社
出版年月 2024.9
ページ数 [33p]
大きさ 18×18cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-591-18303-8
内容紹介 ピョンピョンという音がして、うさぎさんがきた。ビョンビョンという音がして、脚にスプリングをつけたうさぎさんがきた。ビュンビュンという音がしたら…。笑いのプロが考えた、子どもの笑い脳が育つ読み聞かせ大喜利絵本。
著者紹介 広島県出身。放送作家。フリップ大喜利の考案者。著書に「ねこのたまたま」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 “魔”が逃げ出す術を教えます!突然おそわれる不運、やりきれない不安…。でも、うまく避けられる心強い味方がいるのです。
(他の紹介)目次 愛のパート―恋や結婚を邪魔してる魔をはらう!(恋を私から遠ざけている魔は、いったいなに?
どうして友達以上になれないの? ほか)
お金のパート―「お金がない」を、どうにかしたい!(浪費の魔を封じる!
衝動買いの魔を封じる! ほか)
生活のパート―仕事や人間関係がうまくいかないのは?(がんばっているのに、成果が出ないのはなぜ?
なぜ私ばかりが怒られる? ほか)
美のパート―美容と健康を魔から守る!(メイクで魔をはらう!
朝起きたら、顔がむくんでいる…。 ほか)
あなたを守るチャーム―魔も逃げ出す強力なお守り(魔が寄りつかない、イロ、モノ、カタチ
ペトロアストラ魔法陣の組み方 ほか)
(他の紹介)著者紹介 モナ・カサンドラ
 ルネ・ヴァン・ダール研究所。占術家。妖精、魔女物語などファンタジックな世界に興味をもち、本格的な研究の道を模索、同研究所の研究生となる。現在は執筆活動をはじめ、さらなる占星の研究を重ねている。なかでも「月」の動きに着目した「日々の運気」には確固たるキャリアがある。日本占術協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
アイラ・アリス
 ルネ・ヴァン・ダール研究所。占術家。現実的に役立つ行動療法の一環として、ホロスコープ研究のため、ルネ・ヴァン・ダール・ワタナベに師事。また、ケルト文化(神話や妖精物語、ドルイドの魔術など)の研究を重ね、その価値観に基づいたスローライフの提唱も行なっている。日本占術協会新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。