蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115727216 | 914.6/オカ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
清田 | 5513851401 | 914/オ/ | 図書室 | 16 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001290234 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
弱いから折れないのさ |
書名ヨミ |
ヨワイ カラ オレナイ ノサ |
著者名 |
岡部 伊都子/著
|
著者名ヨミ |
オカベ イツコ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2001.7 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-89434-243-X |
内容紹介 |
私はどんなに立派な立場の人であっても、他を見下げる人を尊敬することができません-。ハンセン病、沖縄、核、地雷の問題など、毎日、事毎に感じている「ふしぎ」「いのち」について綴る随筆集。 |
著者紹介 |
1923年大阪生まれ。相愛高等女学校中退。随筆家。著書に「岡部伊都子集」「水平へのあこがれ」「思いこもる品々」「京色のなかで」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、「デリバティブって、言葉はよく聞くけれど、いったい何なんだろう?」と思っている人に対して、専門用語をできるだけ用いないで説明し、デリバティブや金融の仕組みを知ってもらうことを目指しています。二〇〇三年の初版刊行の後、サブプライム問題や日米欧での金融再編が進み、金融業界・金融市場ともに大きく変わりました。第二版ではこうした変化も踏まえつつ、デリバティブの基本から最新の動向、さらには世界同時金融危機の本質までズバリ解説しています。 |
(他の紹介)目次 |
序章 ひとめでわかるデリバティブの世界 第1章 デリバティブを知るための金融市場の知識 第2章 先物取引の仕組み 第3章 オプション取引の仕組み 第4章 スワップ取引の仕組み 第5章 進化するデリバティブ(1)拡大する取引対象 第6章 進化するデリバティブ(2)さまざまな活用法 第7章 進化するデリバティブ(3)多様化する金融商品 第8章 サブプライム危機とデリバティブ 第9章 デリバティブとリスク管理 |
(他の紹介)著者紹介 |
永野 学 1967(昭和42)年愛知県生まれ。1989(平成元)年一橋大学経済学部卒業。外資系の金融機関を中心に、主としてクレジット・トレーディング業務とストラクチャード・ファイナンス業務に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ