検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

相互扶助論     

著者名 ピョートル・クロポトキン/著   大杉 栄/訳   同時代社編集部/現代語訳
出版者 同時代社
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117871822309.7/ク/1階図書室38A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ピョートル・クロポトキン 大杉 栄 同時代社編集部
2009
309.7 309.7
無政府主義 進化論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000132793
書誌種別 図書
書名 相互扶助論     
書名ヨミ ソウゴ フジョロン 
著者名 ピョートル・クロポトキン/著
著者名ヨミ ピョートル クロポトキン
著者名 大杉 栄/訳
著者名ヨミ オオスギ サカエ
著者名 同時代社編集部/現代語訳
著者名ヨミ ドウジダイシャ ヘンシュウブ
版表示 新版
出版者 同時代社
出版年月 2009.3
ページ数 332p
大きさ 19cm
分類記号 309.7
分類記号 309.7
ISBN 4-88683-643-4
内容紹介 新自由主義と自己責任論の残した無惨な破局のあとに、「相互扶助」は人間と社会の再生をかけたキーワードとなるにちがいない-。20世紀初頭に誕生した名著に、解説を付す。
件名 無政府主義、進化論
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 新自由主義と自己責任論の残した無惨な破局のあとに、「相互扶助」は人間と社会の再生をかけたキーワードにちがいない。20世紀初頭に誕生した名著は、この時代だからこそ切実に求められている。
(他の紹介)目次 第1章 動物の相互扶助
第2章 動物の相互扶助(続)
第3章 蒙昧人の相互扶助
第4章 野蛮人の相互扶助
第5章 中世都市の相互扶助
第6章 中世都市の相互扶助(続)
第7章 近代社会の相互扶助
第8章 近代社会の相互扶助(続)
(他の紹介)著者紹介 クロポトキン,ピョートル
 1842〜1921。ロシアの思想家。ロシアでの革命家としての活動は1870年代から1880年代の後半で終わっている。その後イギリスに亡命し、研究・執筆活動を続けた。『パンの略取』『相互扶助論』に代表される著作など。青年期の一連のシベリア調査で、動物の助け合いや未開の人々の助け合いを観察することによって、当時の進化論者の間で主流であった個体間の生存競争の重要性を否定し、むしろ生物が集団内でともに相互に助け合いながら、環境に対して生存の闘争を繰り広げているとした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大杉 栄
 1885〜1923。幸徳秋水らの平民社に加わり、電車賃値上げ反対運動、赤旗事件などで数回投獄された。大逆事件後の社会主義冬の時代には、文芸・思想界の近代的自我覚醒の思想を批判しつつアナキズム思想を独特の形で深めた。1923年、関東大震災の混乱の中で、憲兵大尉甘粕正彦により殺害された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。