蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116680794 | J913/ヨウ/ | こどもの森 | 14B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
新琴似 | 2012561615 | J913/ヨ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
澄川 | 6012479041 | J913/ヨ/ | 図書室 | J7 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006400188141 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
妖怪おばば びわの実ノート傑作選 |
| 書名ヨミ |
ヨウカイ オババ |
| 著者名 |
砂田 弘/監修
|
| 著者名ヨミ |
スナダ ヒロシ |
| 著者名 |
うすい しゅん/絵 |
| 著者名ヨミ |
ウスイ シュン |
| 出版者 |
ポプラ社
|
| 出版年月 |
2004.12 |
| ページ数 |
174p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
913.68
|
| 分類記号 |
913.68
|
| ISBN |
4-591-08194-X |
| 内容紹介 |
児童文学作家による同人誌『びわの実ノート』掲載作から選ばれた、珠玉の短編集。小学校中・高学年向けの11編を収録。 |
| 件名 |
小説(日本)-小説集 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
『不思議の国のアリス』の作者ルイス・キャロルは、本名をチャールズ・ドジソンといい、26年間にわたってオックスフォード大学で数学の講師を務めた高名な数学者だった。彼は、どんな数学者で、どんな仕事をしてきたのだろうか。『四色問題』の著者ロビン・ウィルソンが、ルイス・キャロルの生涯と、彼が愛した数の世界(幾何学、代数学、論理学、投票数学、暗号、パラドックス、パズルなど)を軽やかに綴る、出色の数学ドキュメント。貴重な写真と図版を多数収録。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 重力もファンタジーのキャラクター仲間 発作1 北の子どもたち 発作2 頭のてっぺんまで勉強漬け 発作3 成功と失敗 発作4 ユークリッドの第二巻には… 発作5 次の本を送って… 発作6 “選挙学”と記憶術 発作7 パズルと問題と逆説 発作8 それが論理というものじゃ 結び 数学とそのあと |
| (他の紹介)著者紹介 |
ウィルソン,ロビン オープン大学の純粋数学の教授で、ロンドンのグリシャム・カレッジの幾何学の教授(後者はイギリス最古の数学専門講座)。オックスフォードのキーブル・カレッジの数学担当フェローでもある。著書や編集を担当した本は30冊あり、中でも評価の高いのが『四色問題』だ。数学などの難しい問題を分かりやすく説明する能力が優れており、世界中にファンが多い。作品のいくつかは著名な賞を受賞している。60〜70年代のイギリスの首相ハロルド・ウィルソンの子息(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岩谷 宏 ロック音楽からパーソナルコンピューティングへ、関心が自然かつ当然に成長した著作家翻訳家。本業は思想家で、自称“人類史上初のコミュニケーション理論研究家”(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ