検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

家族法の歩き方     

著者名 本山 敦/著
出版者 日本評論社
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117973172324.6/モ/1階図書室39A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
324.6 324.6
家族法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000129670
書誌種別 図書
書名 家族法の歩き方     
書名ヨミ カゾクホウ ノ アルキカタ 
著者名 本山 敦/著
著者名ヨミ モトヤマ アツシ
出版者 日本評論社
出版年月 2009.2
ページ数 16,246p
大きさ 21cm
分類記号 324.6
分類記号 324.6
ISBN 4-535-51619-9
内容紹介 親族・相続の各分野を24講にわたって網羅し、明快な語り口で道筋を示す。家族法の魅力を伝える入門書的教科書。『法学セミナー』連載を加筆修正し単行本化。
件名 家族法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 家族法の勉強はこの1冊から。親族・相続の各分野を網羅し、明快な語り口で道筋を示す。ときに檄を飛ばしつつ、家族法の魅力を伝える画期的教科書。
(他の紹介)目次 親族編(家族と家族法―マクロの家族とミクロの家族法
夫婦1 婚姻(1)婚姻の成立―結婚の条件と婚姻の要件
夫婦2 婚姻(2)婚姻の効力(1)身分上の効力―婚姻のあいまいな効力
夫婦3 婚姻(3)婚姻の効力(2)財産上の効力―縁の切れ目が金の切れ目 ほか)
相続編(相続法―相続と争族の間
法定相続1 相続人―血の代償
法定相続2 相続分―遺産は大事だよ!
法定相続3 相続財産(1)相続するモノ、しないモノ ほか)
(他の紹介)著者紹介 本山 敦
 1964年東京生まれ。1987年学習院大学文学部哲学科卒業、民間企業勤務を経て、1997年横浜国立大学大学院国際経済法学研究科修士課程修了。1999年学習院大学大学院法学研究科博士後期課程退学。1999年愛知大学法学部専任講師。2001年同助教授。2003年立命館大学法学部助教授。2004年京都家庭裁判所家事調停委員。2006年立命館大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。