山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細


書誌情報

書名

渋沢栄一  下 文春文庫 論語篇 

著者名 鹿島 茂/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2020/10/08 2026/05/31

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鹿島 茂
2019
337.21 337.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001521245
書誌種別 電子図書
書名 渋沢栄一  下 文春文庫 論語篇 
書名ヨミ シブサワ エイイチ 
著者名 鹿島 茂/著
著者名ヨミ カシマ シゲル
出版者 文藝春秋
出版年月 2019.5
ページ数 1コンテンツ
分類記号 289.1
分類記号 289.1
内容紹介 「欲望」を肯定し自らも欲求に忠実に生きながらも、一定の歯止めをかけようとした渋沢。彼は決して「禁欲」一辺倒ではなかった。通説を覆す渋沢栄一の新しき「論語と算盤」の世界を描く。
個人件名 渋沢 栄一
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 憂鬱と情熱―相矛盾する複雑な感情を抱えた近代的自我の詩人バイロン(1788‐1824)は、“嵐の季節”とも言うべき時代の寵児として、36年の短く波瀾に満ちた人生を駆け抜けた。本書ではバイロンの詩の本領を伝えるべく、短篇の抒情詩よりも長篇の物語詩と劇詩の比重を大きくし、それぞれのハイライト部分を幅広く収録した。
(他の紹介)目次 1 旅する魂
2 東方ロマンスの世界
3 内面世界の広がり
4 自我意識の崇高と呪い
間奏曲―政治意識の芽生え
5 ヴェネチア総督の「陰謀」
6 古代アッシリア、伝説の王宮の最期
7 諷刺と諧謔
8 抒情詩


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。