蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180165920 | J913/コデ/ | こどもの森 | 12B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3012857615 | J913/コ/ | 図書室 | J8a | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
旭山公園通 | 1213183773 | J913/コ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001171192 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
りすのきょうだいとふしぎなたね |
書名ヨミ |
リス ノ キョウダイ ト フシギ ナ タネ |
著者名 |
小手鞠 るい/作
|
著者名ヨミ |
コデマリ ルイ |
著者名 |
土田 義晴/絵 |
著者名ヨミ |
ツチダ ヨシハル |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数 |
124p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-323-07383-5 |
内容紹介 |
ぴかぴか光る、ふしぎなたねを見つけた、りすのきょうだい。一体何のたねでしょう? くろくまシェフに尋ねてみましたが、わかりません。そこできょうだいは、森のとしょかんを訪ねることに…。「森の図書館」シリーズ第5弾。 |
著者紹介 |
1956年岡山県生まれ。同志社大学法学部卒業。小説家。サンリオ「詩とメルヘン賞」、「海燕」新人文学賞、島清恋愛文学賞、ボローニャ国際児童図書賞を受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1部 講演(世界の箱庭としてのシェイクスピア劇 無意識を耕すために) 第2部 事例発表(見られる不安・見る罪悪感にさいなまれる青年の内的体験) 第3部 全体討論 |
(他の紹介)著者紹介 |
松岡 和子 翻訳家・演劇評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 茂木 健一郎 脳科学者。ソニーコンピューターサイエンス研究所シニアリサーチャー。東京工業大学大学院連携教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高野 祥子 高知心理療法研究所所長。日本箱庭療法学会理事。臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 河合 俊雄 京都大学こころの未来研究センター教授。日本箱庭療法学会常任理事。ユング派分析家。哲学博士。京都大学大学院教育学研究科教授を経て2007年より京都大学こころの未来研究センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川戸 圓 日本箱庭療法学会常任理事。大阪府立大学人間社会学部教授。ユング派分析家。分析心理学とその象徴論を基礎にした箱庭療法やロールシャッハテストを専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ