蔵書情報
						この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
						
						
						
							
						
					 
				
				
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
				
				
					
					
			
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
			
						
						
					
					
					この資料に対する操作
					電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
					
				 
				
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
				
				
				資料情報
				各蔵書資料に関する詳細情報です。
				
				
				
					
						
						
						
						
						
						
						
						
					
					
						
						
						
						| No. | 所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 配架場所 | 所蔵棚番号 | 資料種別 | 帯出区分 | 状態 | 付録 | 貸出 | 
					
					
						
								
									
									
									| 1 | 中央図書館 | 0116811266 | 910.26/セ/ | 書庫1 |  | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 |  | ○ | 
						
								
									
									
									| 2 | 清田 | 5513355999 | 910./セ/ | 図書室 | 13 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 |  | ○ | 
						
								
									
									
									| 3 | 澄川 | 6012888605 | 910/セ/ | 図書室 | 16 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 |  | ○ | 
						
								
									
									
									| 4 | 藤野 | 6213072017 | 910/セ/ | 図書室 |  | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 |  | ○ | 
						
					
				
				
				 
				
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			 
				
						関連資料
						この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
						
					 
					
				
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
		
			
			
						書誌詳細
						この資料の書誌詳細情報です。
						
						
						
						
						
							
									
										
											
											
												
												| タイトルコード | 1006600337212 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 書誌種別 | 図書 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 書名 | 汽車旅放浪記 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 書名ヨミ | キシャタビ ホウロウキ | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者名 | 関川 夏央/著 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者名ヨミ | セキカワ ナツオ | 
					
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
									
										
											
											
												
												| 出版者 | 新潮社 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 出版年月 | 2006.6 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| ページ数 | 282p | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 大きさ | 20cm | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 分類記号 | 910.26 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 分類記号 | 910.26 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| ISBN | 4-10-387603-4 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 内容紹介 | 漱石が、清張が、そして宮脇俊三が描き、人々に愛された鉄道路線の数々。明治期の国鉄、満鉄、そして日本各地を巡るローカル線まで、読んで、乗って、調べて、旅する楽しい時間旅行。 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者紹介 | 1949年新潟県生まれ。上智大学外国語学部中退。「海峡を越えたホームラン」で講談社ノンフィクション賞受賞。明治以来の日本人の思想と経験を掘り下げた業績に対し司馬遼太郎賞が授賞された。 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 件名 | 文学地理-日本、鉄道-日本 | 
					
				
							
				
							
									
										
											
											
												
												| 言語区分 | 日本語 | 
					
				
							
				
							
				
							
									
										
											
											
												
												| 書評掲載紙 | 朝日新聞 毎日新聞 | 
					
				
				
				
			 
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		     
		     
		    
				
					
						
						
						
							| (他の紹介)目次 | 市民の暮らしと地方自治 法の構造と地方自治
 地方分権と地方自治
 地方自治の仕組み
 自治体の統治機構
 地方議会と改革
 自治体の公務員
 自治体経営の実践
 自治体の政策過程
 自治体の政策活動
 自治体の財政
 「新たな公共」と協働
 市民の統制と責任
 広域行政と市町村
 大都市制度
 府県制度と道州制
 | 
						
						
						
							| (他の紹介)著者紹介 | 佐々木 信夫 1948年岩手県生まれ。1980年早稲田大学大学院政治学研究科修了。1989年慶応義塾大学法学博士取得。東京都庁、聖学院大学教授を経て、中央大学教授、法学博士。専攻は行政学、地方自治論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
 | 
					
					
				
				
			 
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
		
		
内容細目表
	
		
	
	
	
	
		
		
		
			
			
			前のページへ