蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
33個めの石 傷ついた現代のための哲学
|
著者名 |
森岡 正博/著
|
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2009.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2012760274 | 914/モ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8012696061 | 914/モ/ | 図書室 | 15 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000127624 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
33個めの石 傷ついた現代のための哲学 |
書名ヨミ |
サンジュウサンコメ ノ イシ |
著者名 |
森岡 正博/著
|
著者名ヨミ |
モリオカ マサヒロ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2009.2 |
ページ数 |
195p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-393-33291-7 |
内容紹介 |
自殺、死刑制度、脳科学、環境問題、宗教の功罪、ジェンダー。引き返せない現実を前に、いつのまにか傷ついてしまった私たちに、今いちばん必要なことは何か。哲学者森岡正博が現代の「痛みと希望」について思索する。 |
著者紹介 |
1958年生まれ。哲学者。大阪府立大学人間社会学部教授。人間学・現代倫理学などを担当。研究テーマは、生命学・哲学・科学論。著書に「生命観を問いなおす」「意識通信」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
自殺、死刑制度、脳科学、環境問題、宗教の功罪、ジェンダー。現代の「痛みと希望」について思索した、魂のしずくのようなエッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
赦すということ 自殺について 33個めの石 恐怖を消す薬 脳と幸福 「人道的」な戦争 子どものいのち 人間と自然 パンドラの箱を開けるロボット 差別と偏見 英国帝国主義 ナショナリズム 監視カメラ 「君が代」と起立 男らしさ、女らしさ おしゃれと化粧 中絶について 不老不死は幸せか 故郷 都市の本性 異邦人である私 加害と被害 哲学とは エピローグ―33個めの石、ふたたび |
(他の紹介)著者紹介 |
森岡 正博 1958年生まれ。哲学者。大阪府立大学人間社会学部教授。人間学・現代倫理学などを担当。研究テーマは、生命学・哲学・科学論。従来の客観的な学問の枠組を超えて、自らを棚上げすることなく果敢かつオリジナルな思索を展開、人文学の領域を大きく押し広げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ