蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117969584 | J61/ソ/84 | こどもの森 | 10A | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012734089 | J60/ソ/84 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
元町 | 3012529297 | J60/ソ/84 | 図書室 | J7b | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
厚別 | 8012696335 | J60/ソ/84 | 図書室 | 30 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
西岡 | 5012666557 | J60/ソ/84 | 図書室 | J6 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
清田 | 5513110238 | J60/ソ/84 | 図書室 | 58 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
澄川 | 6012706120 | J03/ソ/84 | 子供百科 | J1 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
山の手 | 7012754235 | J61/ソ/84 | 図書室 | J01b | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
曙 | 9012422102 | J60/ソ/84 | 図書室 | 18B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
南区民 | 6113071846 | J61/ソ/84 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
11 |
新琴似新川 | 2213009786 | J61/ソ/84 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000127604 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マンゴーの絵本 そだててあそぼう |
書名ヨミ |
マンゴー ノ エホン |
著者名 |
よねもと よしみ/へん
|
著者名ヨミ |
ヨネモト ヨシミ |
著者名 |
くま あやこ/え |
著者名ヨミ |
クマ アヤコ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2009.2 |
ページ数 |
36p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
625.84
|
分類記号 |
625.84
|
ISBN |
4-540-08218-4 |
内容紹介 |
ジュースやプリンの材料として、身近に使われているマンゴー。熱帯果樹らしいトロピカルな香りと味をもつマンゴーの歴史や文化、失敗しない育て方、きれいな切り方・飾り方などを紹介します。 |
著者紹介 |
1954年和歌山県生まれ。カリフォルニア州立ポリテクニック大学パモナ校農学部果樹産業科卒業。国際農林水産業研究センター熱帯・島嶼研究拠点勤務。著書に「アボカド」など。 |
件名 |
マンゴー |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
マンゴージュースにプリン、ドライフルーツ…いま、いろんな加工食品にマンゴーがつかわれているね。熱帯果樹らしいマンゴーならではの香りと味で、とてもおいしいフルーツだ。でも、ふつうに売られているのはフィリピンやメキシコなど外国産のマンゴーが多いね。国産マンゴーはまだそれほど多くないよ。だけど国産の完熟マンゴーはトロピカルな甘みと香りの、とろけるおいしさだ。きみたちもぜひ自分でマンゴーの木を育てて、そのおいしさにせまってみよう。 |
(他の紹介)目次 |
インドの王さまにかわいがられた、くだものの王 大航海時代にポルトガル人が世界へ広めた ふるさとでは、大木にたわわと実る 日本では、ハウスで盆栽のようにして育てる 形も色も大きさもちがうマンゴーの種類いろいろ 栽培ごよみ 接ぎ木苗を入手して、雨よけしてポットで育てよう! 新芽は赤い。年に3回、枝がのびる! 冬はあたたかい室内へ。花が咲いた! 訪花昆虫で受粉。簡易ハウスで雨をよけよう さぁ!収穫だ!ドキドキワクワク タネから育てて新品種の実をならせてみよう! 病害虫や生理障害に気をつけよう! 小さなミニマンゴーも、味はばつぐん! マンゴーを味わいつくす、きれいな切り方・飾り方 |
(他の紹介)著者紹介 |
よねもと よしみ 米本仁巳。1954年和歌山県生まれ。1975年国際農業者交流協会農業研修生として渡米。研修終了後、1978年ワシントン州ビッグ・ベンド・コミュニティー・カレッジ入学。1979年カリフォルニア州立ポリテクニック大学パモナ校編入。1981年同大学農学部果樹産業科卒業。帰国後、和歌山県農業大学校、同県果樹園芸試験場などをへて、現在、独立行政法人国際農林水産業研究センター熱帯・島嶼研究拠点(沖縄県石垣市)に勤務。農学博士(近畿大学)。2006年「温帯における熱帯果樹の導入及び栽培に関する研究」で日本熱帯農業学会研究奨励賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) くま あやこ 1972年神奈川県生まれ。イラストレーター。中央大学独文専攻卒業。イラストレーション青山塾ドローイング科修了。書籍装幀や挿絵を中心に活動し、定期的に個展を開催している。装画を描くコンペティション作田えつ子賞、HBファイルコンペ副田高行特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ