蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116483736 | R693.1/コ/ | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300095891 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
公文書作成の手引 |
書名ヨミ |
コウブンショ サクセイ ノ テビキ |
著者名 |
日本郵政公社公文書研究会/編集協力
|
著者名ヨミ |
ニホン ユウセイ コウシャ コウブンショ ケンキュウカイ |
出版者 |
郵研社
|
出版年月 |
2003.12 |
ページ数 |
454p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
816.4
|
分類記号 |
816.4
|
ISBN |
4-946429-52-2 |
内容紹介 |
法律文をはじめとする公文書は、決まり事(ルール)を踏まえて作成することで、正確なコミュニケーションを取ることができ、スムースな仕事の流れがつくられる。公文書作成に当たって心掛けるべきこと、書き方などをまとめる。 |
件名 |
公文書、作文-辞典 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
桜の花の咲いた散ったが噂にのぼる春の昼下り。例によってだらだら酒の若さまのもとへ、お馴染みの小吉が、不可解な事件を持ち込んできた。ひと晩のうちに同じ人気役者が豪商の娘と芸者と別々に心中し、大量の血痕を残して姿を消したという。「さァて…」若さま、「どこから手をつけるか」『まぼろし力弥』ほか江戸情緒満開の全九篇。 |
(他の紹介)著者紹介 |
城 昌幸 1904年(明治37年)6月10日東京神田駿河台東紅梅町に生まれる。京華中学校を四年時に退学。1938年(昭和13年)に「若さま侍捕物手帖」を「週刊朝日」にて発表。1946年(昭和21年)岩谷書店より招聘を受け、推理小説誌「宝石」を創刊。後に、編集主幹、岩谷書店社長、宝石社社長となる。1949年(昭和24年)捕物作家クラブ創立。副会長に就任する。1958年(昭和33年)桃源社より「若さま侍捕物手帖」刊行開始。次々にドラマ・映画化され、人気を博す。1964年(昭和39年)捕物作家クラブの解消に伴い、日本作家クラブ理事長に就任。1976年(昭和51年)11月27日、死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ