蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
藤野 | 6213189902 | 367/ヤ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
希望格差社会、それから : 幸福に…
山田 昌弘/著
パラサイト難婚社会
山田 昌弘/著
「今どきの若者」のリアル
山田 昌弘/編著
いいね!ボタンを押す前に : ジェ…
李 美淑/著,小…
新型格差社会
山田 昌弘/著
働かないおじさんが御社をダメにする…
白河 桃子/著
日本の少子化対策はなぜ失敗したのか…
山田 昌弘/著
足をどかしてくれませんか。 : メ…
林 香里/編,小…
結婚不要社会
山田 昌弘/著
ハラスメントの境界線 : セクハラ…
白河 桃子/著
底辺への競争 : 格差放置社会ニッ…
山田 昌弘/著
「逃げ恥」にみる結婚の経済学
白河 桃子/著,…
悩める日本人 : 「人生案内」に見…
山田 昌弘/[著…
後悔しない「産む」×「働く」
齊藤 英和/著,…
御社の働き方改革、ここが間違ってま…
白河 桃子/著
モテる構造 : 男と女の社会学
山田 昌弘/著
結婚クライシス : 中流転落不安
山田 昌弘/著
家族難民 : 中流と下流-二極化す…
山田 昌弘/著
「専業主夫」になりたい男たち
白河 桃子/著
なぜ若者は保守化したのか : 希望…
山田 昌弘/著
専業主婦になりたい女たち
白河 桃子/著
「産む」と「働く」の教科書
齊藤 英和/著,…
「家族」難民 : 生涯未婚率25%…
山田 昌弘/著
なぜ日本は若者に冷酷なのか : そ…
山田 昌弘/著
格付けしあう女たち : 「女子カー…
白河 桃子/著
世界ナンバー2列伝 : 史上最強補…
山田 昌弘/著
ここがおかしい日本の社会保障
山田 昌弘/著
女子と就活 : 20代からの「就・…
白河 桃子/著,…
絶食系男子となでしこ姫 : 国際結…
山田 昌弘/著,…
家族の衰退が招く未来 : 「将来の…
山田 昌弘/著,…
妊活バイブル : 晩婚・少子化時代…
齊藤 英和/[著…
世界各国女傑列伝 : 全独立国から…
山田 昌弘/著
震災婚 : 震災で生き方を変えた女…
白河 桃子/[著…
セレブ妻になれる人、なれない人
白河 桃子/著
「婚活」現象の社会学 : 日本の配…
山田 昌弘/編著
ダメ人間の日本史 : 引きこもり・…
山田 昌弘/著,…
ダメ人間の世界史 : 引きこもり・…
山田 昌弘/著,…
なぜ若者は保守化するのか : 反転…
山田 昌弘/著
格差社会という不幸
神保 哲生/著,…
あなたの娘や息子が結婚できない10…
白河 桃子/著
うまくいく!男の「婚活」戦略 : …
山田 昌弘/監修…
ワーキングプア時代 : 底抜けセー…
山田 昌弘/著
新平等社会 : 「希望格差」を超え…
山田 昌弘/著
共同研究団塊の世代とは何か
佐伯 啓思/著,…
ジェンダーの社会学入門
江原 由美子/著…
「婚活」時代
山田 昌弘/[著…
少子社会日本 : もうひとつの格差…
山田 昌弘/著
希望格差社会 : 「負け組」の絶望…
山田 昌弘/著
格差社会スパイラル : コミュニケ…
山田 昌弘/著,…
新平等社会 : 「希望格差」を超え…
山田 昌弘/著
前へ
次へ
あらすじと写真でわかる!はじめての…
多田 富雄/監修…
能の桜 : 花がいざなう能楽鑑賞
ジポーリン福島菜…
石山緑地薪能 あたら夜の月影-覧古…
札幌市教育文化会…
明治神宮薪能四十年誌
明治神宮薪能四十…
能アラカルト
庄瀬 みき/著
スペクタクルライブステージ 神・鬼…
深作 健太/総合…
もう一度楽しむ能
友枝 真也/著,…
お能健康法 : すり足と呼吸で身体…
井上 和幸/著
マンガでわかる能・狂言 : あらす…
マンガでわかる能…
マンガでわかる能・狂言 : あらす…
マンガでわかる能…
近江の能 : 中世を旅する
井上 由理子/著
能楽手帖
天野 文雄/[著…
梅原猛の授業 能を観る
梅原 猛/著
能鑑賞二百六十一番 : 現行謡曲解…
金子 直樹/著
これで眠くならない!能の名曲60選…
中村 雅之/著
大倉源次郎の能楽談義
大倉 源次郎/語…
能 : 650年続いた仕掛けとは
安田 登/著
能の本[1]
村上 ナッツ/文…
大研究能と狂言の図鑑
国土社編集部/編
あらすじで読む名作能50選
多田 富雄/監修…
観世清和と能を観よう
小野 幸惠/著,…
風姿花伝 : 世阿弥 : 新しきが…
土屋 惠一郎/著
狂言の家に生まれた能役者
野村 四郎/著
恋する能楽
小島 英明/著
能楽名演集 : 能 羽衣・花筺
片山 九郎右衛門…
能楽名演集 : 能 松風
関根 祥六/演,…
能楽名演集 : 能 熊野
梅若六郎(玄祥)…
能楽名演集 : 狂言 木六駄 鬮罪…
野村 万蔵(六代…
能楽名演集 : 能 安宅
粟谷 菊生/演,…
横道萬里雄の能楽講義ノート囃子編
横道 萬里雄/[…
風姿花伝
世阿弥/著,夏川…
現代芸術としての能
原田 香織/著
能、ドラマが立ち現れるとき
土屋 恵一郎/著
うつぼ舟5
梅原 猛/著
能はこんなに面白い!
内田 樹/著,観…
横道萬里雄の能楽講義ノート謡編
横道 萬里雄/[…
カラー百科見る・知る・読む能五十番
小林 保治/編著…
「風姿花伝」の如く
足立 禮子/著
能・狂言の見方楽しみ方
柳沢 新治/著
うつぼ舟4
梅原 猛/著
梅原猛の授業 能を観る
梅原 猛/著
能のちから : 生と死を見つめる祈…
九世観世銕之丞/…
平家物語の怪 : 能で読み解く源平…
井沢 元彦/著,…
風姿花伝
[世阿弥/著],…
異界を旅する能 : ワキという存在
安田 登/著
面白いほどよくわかる能・狂言 : …
三浦 裕子/著
うつぼ舟3
梅原 猛/著
能ナビ : 誰も教えてくれなかった…
渡辺 保/著
能
高橋 睦郎/文,…
風姿花伝・三道 : 現代語訳付き
世阿弥/[著],…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000695183 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
「婚活」症候群 ディスカヴァー携書 |
| 書名ヨミ |
コンカツ ショウコウグン |
| 著者名 |
山田 昌弘/[著]
|
| 著者名ヨミ |
ヤマダ マサヒロ |
| 著者名 |
白河 桃子/[著] |
| 著者名ヨミ |
シラカワ トウコ |
| 出版者 |
ディスカヴァー・トゥエンティワン
|
| 出版年月 |
2013.7 |
| ページ数 |
223p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
367.4
|
| 分類記号 |
367.4
|
| ISBN |
4-7993-1361-9 |
| 内容紹介 |
結婚で食べられる時代は終わりました。男性の収入に依存する「昭和結婚」から男性も女性も脱却しなければ、結婚も子どもも増えません-。「婚活」生みの親コンビが贈る、新しい処方箋。 |
| 著者紹介 |
1957年東京生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程退学。中央大学文学部教授。家族社会学者。 |
| 件名 |
結婚 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
独特の演劇空間と作劇術を持つ、能・狂言。古典文学の詞章を縦横に使いながら展開する、日本文化の結晶ともいうべき芸術なので、その知識が事前にあるとより楽しくなるというもの。能・狂言の歴史と分類から、現行曲の解説、舞台の構造、面や作り物の種類、装束や音楽・演技などについての知識、能を見るためのQ&Aまでを満載。はじめて能・狂言にふれる人から見巧者まで、観劇の楽しさと勘所をつかめる一冊。 |
| (他の紹介)目次 |
1 能・狂言を知る(能・狂言の歴史 能・狂言の分類) 2 能の現行曲七十五選(翁 葵上 ほか) 3 狂言の現行曲二十選(伊文字 靭猿 ほか) 4 能・狂言を見るために(能の舞台空間 舞台を作る人々 ほか) 5 観劇案内(そこが知りたい!Q&A 知っておきたい狂言のことば) |
| (他の紹介)著者紹介 |
石井 倫子 1967年、大阪府生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科国語国文学専攻博士課程修了。博士(文学)。中世文学(能・狂言)専攻。現在日本女子大学准教授。国立能楽堂公開講座講師(1999〜)、銕仙会公開講座講師(2004〜07)などの活動を通じ、能の普及活動に力を入れている。横浜能楽堂・久良岐能舞台指定管理者審査委員(2005〜06)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ