蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
戦争の日々 天皇から娼婦まで、戦時下日本の実況ドキュメント 上
|
著者名 |
朝倉 喬司/著
|
出版者 |
現代書館
|
出版年月 |
2009.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6012603483 | 210.7/ア/1 | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日中戦争(1937〜1945) 太平洋戦争(1941〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000119611 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦争の日々 天皇から娼婦まで、戦時下日本の実況ドキュメント 上 |
書名ヨミ |
センソウ ノ ヒビ |
著者名 |
朝倉 喬司/著
|
著者名ヨミ |
アサクラ キョウジ |
出版者 |
現代書館
|
出版年月 |
2009.1 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
210.74
|
分類記号 |
210.74
|
ISBN |
4-7684-6987-3 |
内容紹介 |
軍隊だけでなく、人々の労働力、生産力、知力、精神力、生殖力までが「国力」に組織化された第二次世界大戦。その渦中を生きた人たちの日記を基礎資料として、当時の戦争の「総体」に迫る。上は、昭和13年〜16年を収録。 |
著者紹介 |
1943年岐阜県生まれ。早稲田大学第一文学部社会学科中退。『週刊現代』記者を経てフリーの物書きに。著書に「毒婦伝」「自殺の思想」など。 |
件名 |
日中戦争(1937〜1945)、太平洋戦争(1941〜1945) |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
臨場感をもってアプローチした、戦争の生の現実。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 非常時の新妻 寅年の祈り 第2章 「妹の力」酒浸りの「兄」の暗黒日記 第3章 怪人・赤マントの予言 第4章 出よジャンヌ・ダルク 荷風散人怒りの日々 第5章 熱に浮かされた南進ムード 第6章 アメリカ大使と日本外相の奇妙な友情 第7章 近衛文麿のボヤキ 松岡洋右の慟哭・号泣 |
(他の紹介)著者紹介 |
朝倉 喬司 1943年岐阜県生まれ。早稲田大学第一文学部社会学科中退。以後、遊んで暮らす二年余、業界誌を経て、『週刊現代』記者。記者生活十年余の後、独立、フリーのもの書きとして、あれこれわがままな題材の選び方をして現在に至る。現在、全関東河内音頭振興隊隊長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ