検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

次世代環境ビジネス 成長を導き出す7つの戦略    

著者名 尾崎 弘之/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117837633519.1/オ/1階図書室48B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
519.19 519.19
公害防止産業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000119510
書誌種別 図書
書名 次世代環境ビジネス 成長を導き出す7つの戦略    
書名ヨミ ジセダイ カンキョウ ビジネス 
著者名 尾崎 弘之/著
著者名ヨミ オザキ ヒロユキ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2009.1
ページ数 8,237p
大きさ 21cm
分類記号 519.19
分類記号 519.19
ISBN 4-532-31431-6
内容紹介 再生可能エネルギー、アグリ(農業)バイオ、水インフラ、生物多様性ビジネス、スマートグリッド…。実務経験豊富な著者が、IT、バイオに続く新たな成長ビジネスのエンジンを解明。
著者紹介 1960年生まれ。福岡市出身。早稲田大学大学院博士後期課程修了。野村證券勤務などを経て、東京工科大学教授。博士(学術)。著書に「バイオベンチャー経営論」など。
件名 公害防止産業
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 再生可能エネルギー、アグリ(農業)バイオ、水インフラ、生物多様性ビジネス、スマートグリッド―。投資銀行からベンチャー企業まで実務経験豊富な著者が、IT、バイオに続く新たな成長ビジネスのエンジンを解明。海外160社、国内50社への取材にもとづく最先端解説。
(他の紹介)目次 序 環境ビジネスの本質を理解するために
1 「資源」と「CO2」をテーマにあらゆる産業を融合する―2つのキーワードの下に集約される雑多なビジネス
2 エネルギー以外の資源の重要性を再認識する―注目される「食糧」「水」「生物」「クリーンな環境」「リサイクル資源」
3 規制変化の先取りでビジネス・チャンスを拡大する―史上最大のEU化学品規制、省エネ規制に多くの機会がある
4 グローバルなビジネス標準を構築する―「太陽光発電」「風力発電」「ハイブリッド自動車」「バイオ燃料」「燃料電池」を含むグローバル競争
5 開発段階が異なる技術を総合的にミックスする―特定の技術に頼らないポートフォリオの構築
6 ベンチャー企業をイノベーションの担い手として活用する―IT、バイオと同様、環境もベンチャー企業に切り拓かれる
7 環境ビジネスの利益を生む新しい仕組みを考案する―環境問題の解決と経済の持続的発展が両立可能なビジネスとは


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。