検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

国家への目醒め 賢く勁き日本へ    

著者名 田久保 忠衛/著   櫻井 よしこ/著
出版者 海竜社
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117812156304/タ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田久保 忠衛 櫻井 よしこ
2008
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000113774
書誌種別 図書
書名 国家への目醒め 賢く勁き日本へ    
書名ヨミ コッカ エノ メザメ 
著者名 田久保 忠衛/著
著者名ヨミ タクボ タダエ
著者名 櫻井 よしこ/著
著者名ヨミ サクライ ヨシコ
出版者 海竜社
出版年月 2008.12
ページ数 329p
大きさ 20cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-7593-1031-3
内容紹介 「国家」とは何か、国家を国家たらしめる資質とは何か。経済大国の罠、危機の外交、官僚の堕落、政治家の腐敗など、田久保忠衛と櫻井よしこが、日本にあるべき真の姿を取り戻すために提言する。
著者紹介 千葉県生まれ。早稲田大学第一法学部卒業。杏林大学大学院客員教授。国家基本問題研究所副理事長。
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 日本にあるべき真の姿を取り戻す大提言。
(他の紹介)目次 第1章 国家とは何か―「国家観」を失った戦後日本
第2章 経済大国の罠―経済の誘惑が国を危うくした
第3章 危機の外交―「外交の基軸」なき国は、侮られる
第4章 真の国力とは何か―自立できない国は、国家ではない
第5章 官僚の堕落、政治家の腐敗―私心なき真のエリートが国を救う
第6章 目醒めよ!誇りある日本人に―「国家の根本」は国民である終章 国家への目醒め―世界金融危機は、むしろ日本のチャンス
(他の紹介)著者紹介 田久保 忠衛
 千葉県生まれ。早稲田大学第一法学部卒業後、時事通信社に入社。ハンブルク特派員、那覇支局長、ワシントン支局長、解説委員編集局次長を経て、1984年から杏林大学社会科学部(現・総合政策学部)で教鞭をとり、92年から02年まで学部長を務める。現在、同大学大学院客員教授。94年3月慶應義塾大学より博士(法学)の学位を取得。96年、第一二回正論大賞受賞。07年、櫻井よしこ氏らとともに「国家基本問題研究所」を創設し、副理事長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
櫻井 よしこ
 ベトナム生まれ。新潟県立長岡高等学校卒業、ハワイ大学歴史学部卒業。1971年から記者として活躍後、80年からは、NTV「きょうの出来事」のキャスターも一六年間務める。95年度第二六回大宅壮一ノンフィクション賞、98年度第四六回菊池寛賞受賞。07年、「国家基本問題研究所」を創設し、理事長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。