機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

「それでも大学が必要」と言われるために 実践教育と地方創生への戦略    

著者名 平岡 祥孝/編著   宮地 晃輔/編著
出版者 創成社
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

的場 昭弘 佐藤 優
2016
309.334 309.334
ゾルゲ事件

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001282061
書誌種別 図書
書名 「それでも大学が必要」と言われるために 実践教育と地方創生への戦略    
書名ヨミ ソレデモ ダイガク ガ ヒツヨウ ト イワレル タメ ニ 
著者名 平岡 祥孝/編著
著者名ヨミ ヒラオカ ヨシユキ
著者名 宮地 晃輔/編著
著者名ヨミ ミヤジ コウスケ
版表示 増補版
出版者 創成社
出版年月 2018.5
ページ数 11,275p
大きさ 22cm
分類記号 377.21
分類記号 377.21
ISBN 4-7944-8083-5
内容紹介 社会で活躍できる人材を育成するための戦略を、カリキュラム等にいかに落とし込むか。主に地方大学の人文社会科学系学部に所属する教員が、所属する大学の取組みを紹介。3編の補論を加えた増補版。
件名 大学-日本、教育と社会
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 世界制覇の野望に燃えるナチス・ドイツ。日本の大陸侵略の戦場になった中国。東西両方面の安全を日独伊三国同盟によって脅かされるソ連。日本のアジアにおける軍事的覇権の転覆を図る米英両国。30年代世界危機のなかで、国際情報戦を展開するゾルゲ諜報団。戦争と革命の時代における国際情報戦。ゾルゲ諜報団の全容は、いかに解明されたか。ジャーナリストによるその迫真のドキュメント。
(他の紹介)目次 第1章 伊藤律の遺稿
第2章 諜報員の終着駅
第3章 宮城与徳、生と死
第4章 検証・ゾルゲ情報
第5章 暗黒裁判、その実態
第6章 「赤狩り」の犠牲者
第7章 名誉回復への道
第8章 尾崎秀実の対ゾルゲ諜報協力
第9章 歴史的見直し進むゾルゲ事件研究
(他の紹介)著者紹介 白井 久也
 1933年、東京に生まれる。58年、早稲田大学第1商学部卒業後、朝日新聞社に入社。広島支局を振り出しに、大阪・東京本社経済部、同外報部を経て、75年から79年まで、モスクワ支局長。帰国後、編集委員(共産圏担当)。93年、定年退職。94年から99年まで、東海大学平和戦略国際研究所教授。現在は日露歴史研究センター代表、杉野服飾大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。