検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

フリーダ・カーロ 痛みこそ、わが真実  「知の再発見」双書  

著者名 クリスティーナ・ビュリュス/著   堀尾 真紀子/監修   遠藤 ゆかり/訳
出版者 創元社
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117801829723.5/ビ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  
2 はちけん7410236892723/ビ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

クリスティーナ・ビュリュス 堀尾 真紀子 遠藤 ゆかり
2008

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000105417
書誌種別 図書
書名 フリーダ・カーロ 痛みこそ、わが真実  「知の再発見」双書  
書名ヨミ フリーダ カーロ 
著者名 クリスティーナ・ビュリュス/著
著者名ヨミ クリスティーナ ビュリュス
著者名 堀尾 真紀子/監修
著者名ヨミ ホリオ マキコ
著者名 遠藤 ゆかり/訳
著者名ヨミ エンドウ ユカリ
出版者 創元社
出版年月 2008.12
ページ数 158p
大きさ 18cm
分類記号 723.56
分類記号 723.56
ISBN 4-422-21202-9
内容紹介 20世紀を代表する女性画家のひとりであるフリーダ・カーロ。それまで決して描かれることのなかった妊娠や堕胎、出産といった女性の生理までをも画布にとどめた彼女の生涯と業績を、夫との葛藤を浮かび上がらせつつ描きだす。
著者紹介 ドイツ生まれ。ドイツとオーストリアのバロック絵画を専門とし、絵画の修復にもたずさわった。世界中で多数の展覧会を企画。カタログの責任編集も行なっている。
個人件名 Kahlo Frida
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は20世紀前半のメキシコという特異な時空での、フリーダとディエゴという一組の男女の葛藤を浮かび上がらせて鮮やかである。それはそのままこの国のもつ多層性と神秘性を知る鍵となって、更なる深淵へと我々を向かわせるのである。
(他の紹介)目次 第1章 苦痛に満ちた人生
第2章 ディエゴ・リベラ―あらたなアイデンティティー
第3章 爆弾のまわりに巻かれたリボン
第4章 生命万歳!(手紙
日記
病気との戦い
讃美の言葉
証券
ディエゴとフリーダ)
(他の紹介)著者紹介 ビュリュス,クリスティーナ
 ドイツのミュンヘン生まれ。はじめ医学の勉強をしたが、美術史に転向。ドイツとオーストリアのバロック絵画を専門とし、絵画の修復にもたずさわった。世界中で多数の展覧会を企画。カタログの責任編集も行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀尾 真紀子
 1968年東京芸術大学美術学部卒。72年同大学院修士課程修了。その間69年から70年までパリのフランス国立美術工芸大学(Ecole National Superieure des Arts Decoratifs)に留学。現在、文化女子大学教授(造形文化論)。著書に『画家たちの原風景』(第35回日本エッセイスト・クラブ賞受賞、日本放送出版協会)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
遠藤 ゆかり
 1971年生まれ。上智大学文学部フランス文学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。