機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

古文解釈のための国文法入門   ちくま学芸文庫  

著者名 松尾 聰/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180544603815/マ/1階文庫91一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松田 美智子
2008
596 596
日本語-文法 日本語-古語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001411578
書誌種別 図書
書名 古文解釈のための国文法入門   ちくま学芸文庫  
書名ヨミ コブン カイシャク ノ タメ ノ コクブンポウ ニュウモン 
著者名 松尾 聰/著
著者名ヨミ マツオ サトシ
版表示 改訂増補
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.9
ページ数 667p
大きさ 15cm
分類記号 815
分類記号 815
ISBN 4-480-09940-2
内容紹介 一語一語、その語意について豊富な用例をもとに粘り強く吟味する-。この基本姿勢に貫かれながら、古典文を正確に読み、親しむための基礎知識を詳述する。多くの学習者に支持された往年の名参考書。
件名 日本語-文法、日本語-古語
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 お取り寄せ歴20年。全113点、自信をもってご紹介します!料理研究家として、何度もリピートしているものだけを集めました。もっとおいしくなる、簡単レシピ付き。
(他の紹介)目次 お取り寄せ食堂へようこそ
1 松田食堂便り―日々の食卓に(山伏ポーク豚バラ肉しゃぶしゃぶ用/クックミートマルヤマ→白菜と豚バラ肉の蒸し煮
骨付きハム/金丸本店ヨコハマハム→ハムペースト ほか)
2 おたすけ食堂―調味料はスゴイ!(吟譲生かんずり6年仕込み/かんずり→かんずりとバターの磯辺巻き
枯木ゆずこしょう/カネトシ→鶏もも肉の柚子こしょう焼き ほか)
3 おもてなし食堂―ハレの日のご飯(純篠山肉/江戸久本店→簡単すき焼き
治部煮風鴨なべ/山乃尾→鴨鍋&白髪ねぎ ほか)
4 おともだち食堂―おやつに、手土産に(チーズケーキ/ハウスオブフレーバーズホルトハウス房子の店
チーズケーキ/こぬれ・広尾 ほか)
(他の紹介)著者紹介 松田 美智子
 料理研究家、テーブルコーディネーター、日本雑穀協会理事。1955年東京生まれ、鎌倉育ち。ホルトハウス房子氏に師事し、各国の家庭料理を学ぶ一方、日本料理、中国家庭料理を学ぶ。1984年、根っからのおいしい物好き、もてなし好きが高じ、ニューヨークでの体験をもとに食全般のアレンジを手がける「パロル」を設立。仕出しとは違ったお洒落でおいしいケータリングの草分けとして活躍する。1993年より「松田美智子料理教室」を主宰。季節感を大切にした、お洒落で作りやすい料理が評判をよぶ。最近は、「日本のスローフード」をテーマに、素材の味、風味を活かした理にかなった調理法を追求するかたわら、メニュー開発、講演、オリジナル調理器具や調味料のプロデュースなど、多方面で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。