蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113012041 | 481.7/L63/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
平田 靱負 調所 広郷 小松 帯刀 鹿児島藩
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000343564 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
チンパンジーは語る |
書名ヨミ |
チンパンジー ワ カタル |
著者名 |
ユージン・リンデン/著
|
著者名ヨミ |
リンデン ユージン |
出版者 |
紀伊国屋書店
|
出版年月 |
1978 |
ページ数 |
0325 |
大きさ |
20 |
分類記号 |
481.7
|
分類記号 |
481.7
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
幕末の大転換は、なぜ薩摩から始まったのか?時を超え、幕末維新期に結実した薩摩藩家老・不屈不朽の哲学。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 藩の命運は「家老」にあり(名家老が輩出した薩摩の歴史的背景 家老の力が幕末を動かした ほか) 第2章 体を張って組織に尽くす―「宝暦治水」の指揮官・平田靭負(語り継がれる家老・平田靭負の偉業 顕彰されるまで、なぜ百五十年もかかったのか ほか) 第3章 私情を捨て、憎まれ役に徹す―倒産した財政の大改革・調所広郷(現代に見直される調所広郷の大財政改革 調所が評価されなかった鹿児島的ものさし ほか) 第4章 組織を動かし時代を動かす―薩長同盟・大政奉還を主導・小松帯刀(薩長史観だけでは語れない小松帯刀の思想と行動 対外問題を「万国公法」で解決する道を開く ほか) |
内容細目表
前のページへ