蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
花食いの系譜 女性作家・『少女の友』・宝塚少女歌劇
|
| 著者名 |
宮内 淳子/著
|
| 出版者 |
翰林書房
|
| 出版年月 |
2022.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180989444 | 910.26/ミ/ | 1階図書室 | 60A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001698353 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
花食いの系譜 女性作家・『少女の友』・宝塚少女歌劇 |
| 書名ヨミ |
ハナクイ ノ ケイフ |
| 著者名 |
宮内 淳子/著
|
| 著者名ヨミ |
ミヤウチ ジュンコ |
| 出版者 |
翰林書房
|
| 出版年月 |
2022.7 |
| ページ数 |
339p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
910.263
|
| 分類記号 |
910.263
|
| ISBN |
4-87737-468-6 |
| 内容紹介 |
花を食べていたのでは、大人になれない。でも、大人になったらしなくてはいけない事の数々を、しなくていいのは嬉しい-。森茉莉ら<花食い>の女性作家について綴るほか、『少女の友』と宝塚少女歌劇に関連した論をまとめる。 |
| 著者紹介 |
1955年東京生まれ。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程修了。2013年に帝塚山学院大学を退職。日本近代文学専攻。著書に「岡本かの子論」など。 |
| 件名 |
日本文学-歴史-昭和時代、日本文学-歴史-平成時代、日本文学-作家、少女の友、宝塚歌劇団 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
1972年の日中国交正常化以降両国間の交流は大きく進展したが、相互理解と友好的感情は深まっていない。本書は幕末から日中戦争までのいくつかのエピソードを取り上げ、日中両国がアヘン戦争の衝撃をどう受け止めたか、その後の日本と中国の歴史はどのようにからみあい、両国国民はお互いをどう認識したかをさぐる比較近代思想史の試みである。 |
| (他の紹介)目次 |
1 日本人の中国観の変化―幕末、維新期を中心に 2 太平天国と日本―「明治百年」によせて 3 中国人の明治維新観 4 曾根俊虎と岡千仞の杭州・淅江紀行―交流と論争 5 明治日本人の中国紀行 6 民権派の朝鮮・中国観―茨城県の場合 7 「満州」事変(九・一八事変)をめぐる問題 8 台湾籍元日本軍兵士・軍属のこと 9 近代日中関係史の遺産を二十一世紀にどう生かすか |
| (他の紹介)著者紹介 |
小島 晋治 1928年茨城県に生まれる。1952年東京大学文学部東洋史学科卒業。東京大学名誉教授。中国近現代史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ