検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

在日一世の記憶   集英社新書  

著者名 小熊 英二/編   姜 尚中/編
出版者 集英社
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117781146316.8/ザ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 9013201430316/ザ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  
3 はっさむ7313011814316/ザ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小熊 英二 姜 尚中
2008
316.81 316.81
朝鮮人(日本在留)-歴史 韓国人(日本在留)-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000090601
書誌種別 図書
書名 在日一世の記憶   集英社新書  
書名ヨミ ザイニチ イッセイ ノ キオク 
著者名 小熊 英二/編
著者名ヨミ オグマ エイジ
著者名 姜 尚中/編
著者名ヨミ キョウ ショウチュウ
出版者 集英社
出版年月 2008.10
ページ数 781p
大きさ 18cm
分類記号 316.81
分類記号 316.81
ISBN 4-08-720464-3
内容紹介 在日の第一世代、有名無名52人の人生の体験談を記録。圧倒的な独自性を有した、「戦後/解放後」史のフレームには嵌らない、東アジアの狭間の時空を力強く生き抜いた魂の証言集。
著者紹介 1962年生まれ。慶応大学教授。「単一民族神話の起源」でサントリー学芸賞受賞。
件名 朝鮮人(日本在留)-歴史、韓国人(日本在留)-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 朝日新聞 読売新聞 朝日新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 朝鮮半島に生を受けながらも日本の植民地政策に起因して渡日し、そのまま残留せざるを得なくなった人々、およびその子孫―在日。二〇〇三年秋、かれら第一世代の体験談を記録するプロジェクトが始まった。それから五年。民族団体の活動家、文学者、ハングルソフトの開発者、サハリンからの引き揚げ者、被爆者、歴史学者、音楽家、画家、海女、焼肉屋、教会関係者等々、本書に収められた有名無名の五二人の人生は、既存の「戦後/解放後」史のフレームには嵌らない、圧倒的な独自性を有している。東アジアの狭間の時空を力強く生き抜いた魂の証言集。
(他の紹介)目次 植民地の『恨』を「アリラン」に託し、語り継ぐ
朝鮮での暮らしと日本での暮らし
映画化された海女の半生
何がなんでも自分の国が一番美しいよ
騙されて北海道の炭鉱に強制連行
三つの協会を建築した牧師の師母
働いて、働いて、働いて
強制連行同胞の遺骨収集し、納骨堂完成
突然、倉庫に入れられて北海道へ
家族を守って〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。