検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

食でつくる長寿力   日経プレミアシリーズ  

著者名 家森 幸男/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118007855498.5/ヤ/書庫3一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

家森 幸男
2008
498.583 498.583
食生活 長寿法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000088064
書誌種別 図書
書名 食でつくる長寿力   日経プレミアシリーズ  
書名ヨミ ショク デ ツクル チョウジュリョク 
著者名 家森 幸男/著
著者名ヨミ ヤモリ ユキオ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2008.10
ページ数 196p
大きさ 18cm
分類記号 498.583
分類記号 498.583
ISBN 4-532-26019-4
内容紹介 短命、長寿の境目はどこにある? 中国貴州省、マサイ族、エクアドルやグルジアなど、世界25カ国61地域の食生活を調査、研究してきた冒険病理学者「ドクター家森」が、健康・長寿の秘訣をわかりやすく紹介。
著者紹介 1937年京都府生まれ。京都大学大学院医学研究科博士課程修了。病理学専攻。同大学名誉教授。武庫川女子大学国際健康開発研究所所長。著書に「「長寿食」世界探検記」など。
件名 食生活、長寿法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 豆腐をファストフードのように食する中国貴州省の村、発酵した牛の乳を2、3リットル摂るマサイ族、野菜や果物をたっぷり食べるエクアドルやグルジアの長寿の里―。世界25カ国61地域の食事事情を調査してきた「冒険病理学者」が、健康に長生きができる食事、食生活の秘訣を紹介。
(他の紹介)目次 第1章 長寿の秘密は食にあり(豆腐がファストフード―中国・貴陽
イソフラボンが日本人の一・五倍も ほか)
第2章 長寿は一日にしてならず(沖縄男性の凋落
一七年短い平均寿命―ブラジル・カンポグランデ ほか)
第3章 何がいけなかったのか短命地域の教訓(スコットランドの悲劇
野菜や果物を食べる習慣がない ほか)
第4章 ファストフードが命を蝕む(ヘルシーランチプロジェクト
昼食だけでどれだけ改善するか ほか)
第5章 長寿の食から明日を読む(神の使い、ねずみが人類を救う
長寿県沖縄に食育の道場を ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。