検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

浦賀与力中島三郎助伝     

著者名 木村 紀八郎/著
出版者 鳥影社
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117655928289.1/ナ/1階図書室35B一般図書一般貸出在庫  
2 中央図書館0117792523KR289.1/ナ/2階郷土111A郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000074019
書誌種別 図書
書名 浦賀与力中島三郎助伝     
書名ヨミ ウラガ ヨリキ ナカジマ サブロウスケ デン 
著者名 木村 紀八郎/著
著者名ヨミ キムラ キハチロウ
出版者 鳥影社
出版年月 2008.8
ページ数 358p
大きさ 20cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-86265-147-1
内容紹介 ペリー来航時に活躍したサムライ与力、中島三郎。日本初の大型洋式軍艦「鳳凰丸」建造に携わるなど海軍の近代化に貢献するも、武士の大儀を貫いて散ったその生涯を綴る。知られざる幕末維新史。
個人件名 中島 三郎助
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 日本初の大型洋式軍艦「鳳凰丸」建造に携わるなど海軍の近代化に貢献するも、武士の大儀を貫いて散った男の生涯。知られざる幕末維新史。
(他の紹介)目次 父と子
与力見習
与力
ペリー来航
鳳凰丸
長崎海軍伝習所
軍艦操練所
浦賀奉行組帰番
幕府崩壊
蝦夷行
千代ヶ岡
それから
(他の紹介)著者紹介 木村 紀八郎
 昭和15年生まれ。昭和33年香川県立小豆島高校卒業。昭和38年防衛大学校卒業(第7期)。陸上自衛隊勤務を経て現在、著述業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。