検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

ジョブズはなぜ天才集団を作れたか   講談社BIZ  

著者名 ジェフリー・L.クルークシャンク/著   徳川 家広/訳
出版者 講談社
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 旭山公園通1213004615007/ク/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 ふしこ3213015971007/ク/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 3313009171007/ク/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 藤野6213004838007/ク/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 はちけん7410233642007/ク/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジェフリー・L.クルークシャンク 徳川 家広
2008
007.35 007.35
Jobs Steve アップル社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000074009
書誌種別 図書
書名 ジョブズはなぜ天才集団を作れたか   講談社BIZ  
書名ヨミ ジョブズ ワ ナゼ テンサイ シュウダン オ ツクレタカ 
著者名 ジェフリー・L.クルークシャンク/著
著者名ヨミ ジェフリー L クルークシャンク
著者名 徳川 家広/訳
著者名ヨミ トクガワ イエヒロ
出版者 講談社
出版年月 2008.8
ページ数 349p
大きさ 20cm
分類記号 007.35
分類記号 007.35
ISBN 4-06-282094-3
内容紹介 iPodやiPhoneで世界を席巻したアップル社の魔力の秘密とは。アップル社とその創業者スティーヴ・ジョブズの軌跡をあらゆる角度から分析し、経営に投資に、さらには起業に役立つ洞察と教訓を導き出す。
著者紹介 アマースト大学卒業。ハーバード・ビジネススクールの広報誌担当者を経て、全米で多くの企業・非営利団体を顧客に持つ広報コンサルティング会社、クルークシャンク・カンパニーの創業経営者。
件名 アップル社
個人件名 Jobs Steve
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 非エリートで二流エンジニア、最悪の上司にして壮大なビジョンで世界一の成功を収めた怪物経営者…「スティーヴ・ジョブズの下で働くことは麻薬的な経験だった」戦略なき「カウボーイ的組織」アップルが最もクールで革新的な企業になるまで。
(他の紹介)目次 二つのデビュー
驚異と利益率
未来を見つけろ!
誰もが息を呑むような製品を作れ!
家宝は守りぬけ!
友人とは仲良くするべし。ただし、時には冷たくせよ
約束を破ってはならない
信者を育てろ!
商品は、きちんと店に並べろ
クール・イメージを、どう守るか?
悪役どもをやっつけろ!
けっきょくはリーダーが会社を決める
プランは、きちんと立てるべし
(他の紹介)著者紹介 クルークシャンク,ジェフリー・L.
 全米で多くの企業・非営利団体を顧客に持つ広報コンサルティング会社、クルークシャンク・カンパニーの創業経営者。アマースト大学卒業。ハーバード・ビジネススクールの広報誌編集者として勤務した後、独立。以来、同ビジネススクールと密接な関係を築きつつ、実業界・教育界にネットワークを広げ、さまざまな企業や団体の広報戦略立案に携わってきた。著述家としてもビジネス分野を中心に活躍しており、起業家精神をテーマにした“Low Risk,High Reward”や不動産問題を扱った“The Real Estate Game”、組織における意思決定と効率的運営のノウハウを説いた“Breaking Robert’s Rules”などの著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
徳川 家広
 1965年生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業後、米ミシガン大学で経済学修士号を取得。国連食糧農業機関(FAO)のローマ本部、ベトナム支部に勤務した後、コロンビア大学大学院政治学研究科を修了し、政治学修士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。