山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

TINTED LINES     

著者名 FUMI ISHINO/[撮影]
出版者 TORCH PRESS
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2016/03/22

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
910.268 910.268
高杉 一郎 Stalin Iosif Vissarionovich

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001580167
書誌種別 図書
書名 TINTED LINES     
書名ヨミ ティンテッド ラインズ 
著者名 FUMI ISHINO/[撮影]
著者名ヨミ フミ イシノ
出版者 TORCH PRESS
出版年月 2021.4
ページ数 [128p]
大きさ 28cm
分類記号 748
分類記号 748
ISBN 4-907562-28-1
内容紹介 ロサンゼルスを拠点に活躍する石野郁和の写真集。ものごとを分かつ境界をテーマに、モノクロでさまざまな空間や場所をとらえる。巻末にアマンダ・マドックスによるテキストも収録。本体は背表紙なし糸綴じ。
言語区分 英語

(他の紹介)内容紹介 スターリンの命令により、ポツダム宣言に反して行われた日本兵のシベリア抑留。その体験者である著者は、抑留の十五年前に、すでにスターリン演説に出会っていた。少数民族の母語を尊重する政策への感銘、改造社の編集者として垣間見たソヴェトへの憧憬―。その「理想」が偽りであったと気づくまでに、どのような思想体験があったのか。エスペランティストの痛恨の回想。
(他の紹介)目次 「スターリン時代」の大きなひろがり
スターリンの『民族文化と国際文化』
国際文化研究所の外国語夏期大学
柏木ロンドの人々
改造社時代
二・二六事件とスペイン市民戦争
ジイドとフォイヒトワンガー
ジョン・デュウイの『トロツキー事件』
ロマン・ロランとヘルマン・ヘッセ
ジョゼフ・デーヴィス『モスクワに使いして』
横浜事件、または神奈川事件
敗戦と「赤色帝国主義」
日露戦争の報復と「バビロンの捕囚」
垣間見た収容所群島
懲罰大隊とチトー問題
古都イルクーツクで見聞きしたもの
スターリン獄のなかでのエスペラント
「偽りの神」スターリン
(他の紹介)著者紹介 高杉 一郎
 1908‐2008年。東京文理科大学英文科卒業。改造社編集部を経て、1944年応召、ハルビンで敗戦を迎え、四年間シベリアに抑留。静岡大学、和光大学で教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。