検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

どこまでやったらクビになるか サラリーマンのための労働法入門  新潮新書  

著者名 大内 伸哉/著
出版者 新潮社
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117651091366.1/オ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  
2 白石東4211940434366/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大内 伸哉
2008
366.14 366.14
労働法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000069227
書誌種別 図書
書名 どこまでやったらクビになるか サラリーマンのための労働法入門  新潮新書  
書名ヨミ ドコマデ ヤッタラ クビ ニ ナルカ 
著者名 大内 伸哉/著
著者名ヨミ オオウチ シンヤ
出版者 新潮社
出版年月 2008.8
ページ数 207p
大きさ 18cm
分類記号 366.14
分類記号 366.14
ISBN 4-10-610277-6
内容紹介 副業、社内不倫、経費流用、ブログ、転勤拒否、内部告発、セクハラ…。サラリーマンにとって身近な疑問を、実際の裁判例を参照しつつ、法律の観点から検証。組織で働くすべての人のための、超実践的労働法入門。
著者紹介 1963年神戸市生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。神戸大学大学院法学研究科教授。労働法を専攻。著書に「雇用社会の25の疑問」「労働法実務講義」など。
件名 労働法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ブログで社内事情を書くのはOKか?社内不倫を理由にクビになることはあるか?経費の流用がバレたらどうなるのか?副業はどこまで認められるのか?サラリーマンにとって身近な疑問を、実際の裁判例を参照しつつ、法律の観点から検証。法のルールを知れば、社内の不条理の正し方も、我が身の守り方も見えてくる。組織で働くすべての人のための、超実践的労働法入門。
(他の紹介)目次 ブログ―ブログで社内事情を書いている社員がいてヒヤヒヤしています。あの社員はクビにならないのでしょうか?
副業―会社に秘密で風俗産業でアルバイトをしている女性社員がいます。法的に問題はないのでしょうか?
社内不倫―社内不倫しています。これを理由にクビになる可能性はありますか?
経費流用―私用の飲食代を経費として精算したのがバレてしまいました。どれくらいの額だとクビになりますか?
転勤―会社から転勤を命じられました。どういう事情があれば拒否できますか?
給料泥棒―まったく働かない給料ドロボーがいます。会社はこういう人を辞めさせることはできないのでしょうか?
内部告発―会社がひどい法令違反をしています。内部告発をした時に自分の身を守る方法はありますか?
合併―会社が他の会社と合併することになりました。合併後は給料が下がりそうなのですが、そんなことは認められるのでしょうか?
残業手当―上司に言われていた仕事が勤務時間内に終わらずに残業しました。こういうときでも残業手当をもらえますか?
新人採用―半年の試用期間で「採用失敗」が明らかになった新入社員がいます。会社は彼を本採用することを拒否してよいのでしょうか?〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。