蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
北朝鮮利権の真相 金正日に騙された面々編 宝島SUGOI文庫
|
| 著者名 |
野村 旗守/編
|
| 出版者 |
宝島社
|
| 出版年月 |
2008.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新琴似 | 2012727935 | 319/キ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日韓の未来図 : 文化への熱狂と外…
小針 進/著,大…
北朝鮮拉致問題の解決 : 膠着を破…
和田 春樹/編,…
Japan,Korea,and t…
Daniel R…
ひろがる「日韓」のモヤモヤとわたし…
加藤 圭木/監修…
日朝交渉30年史
和田 春樹/著
韓国の変化日本の選択 : 外交官が…
道上 尚史/著
<ポスト帝国>の東アジア : 言説…
玄 武岩/著
誤解しないための日韓関係講義
木村 幹/著
北朝鮮外交回顧録
山本 栄二/著
韓国はどこに消えた!? : 世界か…
高山 正之/著,…
「日韓」のモヤモヤと大学生のわたし
加藤 圭木/監修…
日韓関係史
木宮 正史/著
新たな時代の<日韓連帯>市民運動
玄 武岩/編著,…
新たな時代の<日韓連帯>市民運動
玄 武岩/編著,…
韓国問題の新常識
武藤 正敏/[ほ…
日本VS韓国 : 対立がなくならな…
池上 彰/著,「…
歴史認識はどう語られてきたか
木村 幹/著
平成時代の日韓関係 : 楽観から悲…
木村 幹/編著,…
日韓の歴史問題をどう読み解くか :…
内海 愛子/[ほ…
朝鮮半島と日本の未来
姜 尚中/著
街場の日韓論
内田 樹/編,平…
慰安婦
小林 よしのり/…
日韓基本条約
内藤 陽介/著
韓国併合110年後の真実 : 条約…
和田 春樹/著
モンスターと化した韓国の奈落 : …
古森 義久/著
韓国、ウソの代償 : 沈みゆく隣人…
高橋 洋一/著
韓国とメディアは恥ずかしげもなく噓…
高山 正之/著
ルポ「断絶」の日韓 : なぜここま…
牧野 愛博/著
日韓の断層
峯岸 博/著
ドキュメント朝鮮で見た<日本> :…
伊藤 孝司/著
韓国への絶縁状
高山 正之/著
統一朝鮮が日本に襲いかかる
豊田 有恒/[著…
歴史を捏造する反日国家・韓国
西岡 力/著
竹島問題の起原 : 戦後日韓海洋紛…
藤井 賢二/著
暴走する北朝鮮 : 緊迫する日米安…
朝倉 秀雄/著
「地政心理」で語る半島と列島
ロー ダニエル/…
ゆすり、たかりの国家 : 北朝鮮 …
西岡 力/著
米朝戦争をふせぐ : 平和国家日本…
和田 春樹/著
言いがかり国家「韓国」を黙らせる本
宮越 秀雄/著
隣国への足跡 : ソウル在住35年…
黒田 勝弘/著
だまされないための「韓国」 : あ…
浅羽 祐樹/著,…
在日の涙 : 間違いだらけの日韓関…
辺 真一/著
えん罪・欧州拉致 : よど号グルー…
「えん罪・欧州拉…
日韓友好の罪人たち : 学問的試論…
重村 智計/著
喧嘩上等! : 反日国家の中心で反…
竹嶋 渉/著
嫌韓問題の解き方 : ステレオタイ…
小倉 紀蔵/著,…
「反日」と「嫌韓」の同時代史 : …
玄 武岩/著
日韓<歴史対立>と<歴史対話> :…
鄭 在貞/著,坂…
柔らかな海峡 : 日本・韓国和解へ…
金 惠京/著
福沢諭吉の朝鮮 : 日朝清関係のな…
月脚 達彦/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000069197 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
北朝鮮利権の真相 金正日に騙された面々編 宝島SUGOI文庫 |
| 書名ヨミ |
キタチョウセン リケン ノ シンソウ |
| 著者名 |
野村 旗守/編
|
| 著者名ヨミ |
ノムラ ハタル |
| 出版者 |
宝島社
|
| 出版年月 |
2008.9 |
| ページ数 |
299p |
| 大きさ |
16cm |
| 分類記号 |
319.1021
|
| 分類記号 |
319.1021
|
| ISBN |
4-7966-6595-7 |
| 件名 |
日本-対外関係-朝鮮(北) |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
2008年6月、アメリカは北朝鮮に対するテロ支援国家の指定を解除することを発表した。置き去りにされ、解決の糸口が見えないままの拉致問題。日本はいつ、どこで、どう間違えたのか。本書では日本国内の政治家、外務省、支援団体、メディアがいかに金正日の二重外交、世論操作に踊らされ、日朝交渉を敗北に導いてしまったかを検証する。国交正常化を前提にした利権漁りの実態を暴く。 |
| (他の紹介)目次 |
1 国交正常化利権と北朝鮮処分のゆくえ(北朝鮮地下資源を追え!2008 世界中の視線が集中する「ホットな投資対象」北朝鮮 虚妄の日朝「戦後補償」利権 四十年前の「日韓経済協力」から占う、日朝「一兆円」賠償ビジネスの行方! “北朝鮮処分”に動き出した米中 「台湾独立阻止」と引き替えに「金正日」を売った中国!) 2 北朝鮮謀略外交と日本国内の問題(日朝平壌宣言の様々な問題点を再考 日朝平壌宣言の呪縛 日本はまずこの売国宣言を破棄せよ! 金正日の撹乱戦術 小泉・官邸も踊った「嘘」と「はったり」の研究 国民運動の蹉跌 「救う会」が大変!―やはり明るみに出た「組織とカネ」、そして「国家主権と右翼」の問題 ほか) 3 報道バブルの罪と罰(検証!拉致報道 朝日、毎日、TV報道…北に飲み込まれた小心メディアの打算と怠慢を糾す! 「スクープ!」という名のマスコミ利権 TVの「北朝鮮衝撃映像」に脱北者たちが大ブーイング! これは報道の自殺行為だ! 総聯への放送料支払いは「報道の自由」放棄だ) |
内容細目表
前のページへ