機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

おとうさん     

著者名 中村 徹/作   せべ まさゆき/絵
出版者 佼成出版社
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012495841J/オ/小型本E3絵本一般貸出在庫  
2 清田5513339837J/オ/小型本51絵本一般貸出貸出中  ×
3 9012802758J/オ/絵本27絵本一般貸出在庫  
4 絵本図書館1010175485J/オ/絵本A01絵本一般貸出貸出中  ×
5 絵本図書館1010221412J/オ/絵本A01絵本一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 徹 せべ まさゆき
2005
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001126218
書誌種別 図書
書名 ツチヤの軽はずみ     
書名ヨミ ツチヤ ノ カルハズミ 
著者名 土屋 賢二/著
著者名ヨミ ツチヤ ケンジ
出版者 文芸春秋
出版年月 1999.2
ページ数 227p
大きさ 18cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-16-354770-3
内容紹介 人間も社会も試験も不況も妻も、森羅万象すべてを笑い飛ばそう! お笑い哲学者プロフェッサー土屋によるエッセイ集。『文芸春秋』連載「棚から哲学」の単行本化。
著者紹介 1944年岡山県生まれ。東京大学文学部哲学科卒業。現在、お茶の水女子大学教授。哲学専攻。著書に「猫とロボットとモーツァルト」「人間は笑う葦である」「われ笑う、ゆえにわれあり」ほか。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 皇太子裕仁は、初めてのヨーロッパ外遊で自由の味を知る。しかし帰国すると、原敬首相暗殺、関東大震災、虎の門事件と、世情は不穏の相を濃くしていた。やがて大正天皇が崩御し、ついに裕仁の時代が訪れる。
(他の紹介)目次 皇太子のマナー教育
イギリスの立憲君主制
戦禍の教訓
福祉国家という課題
英国との連帯
美しき田園
共和国フランス
ローマ法王との邂逅
原敬暗殺
摂政就任
関東大震災
虎の門事件
婚礼のかげで
新婚の日々
大正の終焉
(他の紹介)著者紹介 福田 和也
 1960年、東京生まれ。慶應義塾大学文学部仏文科卒業。同大学院文学研究科仏文学専攻修士課程修了。現在、慶應義塾大学教授。文芸評論家として文壇、論壇で活躍中。93年『日本の家郷』で三島由紀夫賞、96年『甘美な人生』で平林たい子文学賞、2002年には、『地ひらく 石原莞爾と昭和の夢』で山本七平賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。