蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180437188 | 186.9/カ/ | 1階文庫 | 90 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
鶴見 俊輔 金子 兜太 佐佐木 幸綱 黒田 杏子
朝日歌壇2024
馬場 あき子/選…
あなたが子どもだったころ : 対談…
河合 隼雄/著,…
朝日歌壇2023
馬場 あき子/選…
内にある声と遠い声 : 鶴見俊輔ハ…
鶴見 俊輔/著,…
ドグラ・マグラの世界. 夢野久作 …
鶴見 俊輔/[著…
朝日歌壇2022
馬場 あき子/選…
語りたい兜太伝えたい兜太 : 13…
董 振華/聞き手…
孤独の俳句 : 「山頭火と放哉」名…
金子 兜太/著,…
鶴見俊輔、詩を語る
鶴見 俊輔/著,…
日本思想の道しるべ
鶴見 俊輔/著
思想の流儀と原則
鶴見 俊輔/著,…
人生相談 谷川俊太郎対談集
谷川 俊太郎/著…
朝日歌壇2021
馬場 あき子/選…
朝日歌壇2020
馬場 あき子/選…
知識ゼロからの短歌入門
佐佐木 幸綱/監…
朝日歌壇2019
馬場 あき子/選…
百年 : 句集
金子 兜太/著
朝日俳壇2018
稲畑 汀子/選,…
朝日歌壇2018
馬場 あき子/選…
金子兜太 : 私が俳句だ
金子 兜太/著,…
朝日歌壇2017
馬場 あき子/選…
朝日俳壇2017
稲畑 汀子/選,…
朝日歌壇2016
馬場 あき子/選…
存在者 金子兜太
金子 兜太/[著…
朝日俳壇2016
稲畑 汀子/選,…
いま、兜太は
金子 兜太/著,…
敗北力 : Later Works
鶴見 俊輔/著
あの夏、兵士だった私 : 96歳、…
金子 兜太/著
金子兜太×いとうせいこうが選んだ「…
金子 兜太/選,…
朝日歌壇2015
馬場 あき子/選…
朝日俳壇2015
稲畑 汀子/選,…
埴谷雄高
鶴見 俊輔/[著…
「思想の科学」私史
鶴見 俊輔/著
まなざし
鶴見 俊輔/著
日本人は何を捨ててきたのか : 思…
鶴見 俊輔/著,…
昭和を語る : 鶴見俊輔座談
鶴見 俊輔/著
わたしが外人だったころ
鶴見 俊輔/文,…
朝日歌壇2014
馬場 あき子/選…
朝日俳壇2014
稲畑 汀子/選,…
憲法九条は私たちの安全保障です。
梅原 猛/著,大…
他界
金子 兜太/著
ほろほろとろとろ : 佐佐木幸綱歌…
佐佐木 幸綱/著
私はどうも死ぬ気がしない : 荒々…
金子 兜太/著
日本行脚俳句旅
金子 兜太/著
子どもと楽しむ俳句教室 : 豊かな…
金子 兜太/監修
語る兜太 : わが俳句人生
金子 兜太/著,…
子どもと楽しむ俳句教室 : 豊かな…
金子 兜太/監修
小林一茶 : 句による評伝
金子 兜太/著
文章心得帖
鶴見 俊輔/著
悩むことはない
金子 兜太/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001353810 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
亡き妻と歩いた四国巡礼日記 七十六歳の結願 中公文庫 |
| 書名ヨミ |
ナキ ツマ ト アルイタ シコク ジュンレイ ニッキ |
| 著者名 |
垣添 忠生/著
|
| 著者名ヨミ |
カキゾエ タダオ |
| 出版者 |
中央公論新社
|
| 出版年月 |
2019.2 |
| ページ数 |
219p |
| 大きさ |
16cm |
| 分類記号 |
186.918
|
| 分類記号 |
186.918
|
| ISBN |
4-12-206692-2 |
| 内容紹介 |
最愛の妻をがんで喪って7年。今なお癒えぬ悲しみを抱いて、妻の慰霊のために歩きはじめた四国遍路。猛暑、体力の衰え、そして病…。妻との思い出と友人の言葉に励まされながら、3年がかりで結願した七十六歳の四国巡礼記。 |
| 件名 |
巡礼(仏教)、寺院-四国地方 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
社会学者として未来を見据え、“道楽者”としてきものやおどりを楽しみ、“生活者”としてすぐれたもてなしの術を愉しみ…そして斃れてからは「短歌」を支えに新たな地平を歩みえた鶴見和子は、そのような独特の人生のかたちを、自らどのように切り拓いていったのか。哲学者・鶴見俊輔による初の鶴見和子論。 |
| (他の紹介)目次 |
1 座談会 鶴見和子を語る(金子兜太+鶴見俊輔 鶴見俊輔+金子兜太+佐佐木幸綱) 2 歌人・鶴見和子の世界(鶴見和子さんの歌―歌集『山姥』編集余話 『虹』序 鶴見和子 短歌の世界―『虹』『回生』『花道』より) 鶴見和子の「詩学」 |
内容細目表
前のページへ