蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
北白石 | 4413116106 | 913/ス/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001324441 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
<今・ここ>に効く源氏物語のつぶやき |
書名ヨミ |
イマ ココ ニ キク ゲンジ モノガタリ ノ ツブヤキ |
著者名 |
諏訪園 純/著
|
著者名ヨミ |
スワゾノ ジュン |
出版者 |
武蔵野書院
|
出版年月 |
2018.10 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
913.36
|
分類記号 |
913.36
|
ISBN |
4-8386-0481-4 |
内容紹介 |
物語や小説の登場人物が何となく口にした言葉は、ときに人を導き、励ます。そんな源氏物語の「つぶやき」を抜き書きし、テーマごとに整理。時代小説や恋愛小説とは違った、もうひとつの源氏物語像を提示する。 |
著者紹介 |
名古屋大学大学院文学研究科博士課程前期修了。東海中学校・高等学校教諭。 |
件名 |
源氏物語 |
個人件名 |
紫式部 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
遠く離れた場所と言葉が響きあう、記憶への旅。ドイツでの暮らしに故郷仙台の風景を重ね、愛する文学世界と過去からの声に耳を澄ませる―。デビュー作『貝に続く場所にて』で芥川賞を受賞した注目作家が贈る、初めてのエッセイ集。「河北新報」「日本経済新聞」連載を収録。 |
(他の紹介)目次 |
1 記憶の素描(人形の家の過去 空白の冬の色 形の読み落とし ほか) 2 透明なものたち―美の十選(ルーカス・クラーナハ(父)“ウェヌス” サンドロ・ボッティチェリ“書物の聖母” ヒエロニムス・ボス“快楽の園”(中央部分) ほか) 3 小説を巡り歩いて(眼差しという語り―ル・クレジオの神話性に包まれた子供たち 透明な二人称 きなり雪の書 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
石沢 麻依 1980年、宮城県生まれ。東北大学大学院文学研究科修士課程修了。現在ドイツ在住。2021年、「貝に続く場所にて」で第64回群像新人文学賞を受賞してデビュー。同作で第165回芥川賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ