蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8013301661 | 589/ジ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
澄川 | 6013138844 | 589/ジ/ | 図書室 | 13 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
南区民 | 6113210683 | 589/ジ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001767829 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
60歳は人生の衣替え |
書名ヨミ |
ロクジッサイ ワ ジンセイ ノ コロモガエ |
著者名 |
地曳 いく子/著
|
著者名ヨミ |
ジビキ イクコ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
589.2
|
分類記号 |
589.2
|
ISBN |
4-08-781739-3 |
内容紹介 |
新しい季節を楽しく快適に過ごすためには衣替えが必要。楽しく生きれば魂は老けない。おしゃれのプロが自身の経験に基づいて、60歳からのおしゃれテクニックや、おしゃれ心がダダ下がってしまった人への処方箋を綴る。 |
著者紹介 |
文化学院専門課程美術科卒業。スタイリスト。スタイリングのみならず、バッグや洋服のプロデュースやトークショー、TV、ラジオで幅広く活躍。著書に「50歳、おしゃれ元年。」など。 |
件名 |
ファッション |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
“走るホテル”と呼ばれた寝台特急のホイッスルが鳴り響く。「銀河」「あかつき」「富士」「はやぶさ」「北陸」「日本海」「あけぼの」全行程乗車記。昭和を駆け抜けたブルトレ全32列車の貴重な記録。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ さらばブルートレイン! 第1章 ブルートレイン紀行(富士(東京‐大分)/はやぶさ(東京‐熊本)―栄光の歴史を刻んで 日本海(大阪‐青森)―最後の「日本海3号」に乗る あけぼの(上野‐青森)―みちのくを走る名列車 北陸(上野‐金沢)―ブルトレの最短ランナー はまなす(青森‐札幌)―津軽海峡を越えて) 第2章 次世代「ブルートレイン」乗車記(カシオペア(上野‐札幌)―北へ馳せる夢列車 北斗星(上野‐札幌)―思い出の日々をたどる旅 トワイライトエクスプレス(札幌‐大阪)―日本海縦貫、鉄路の愉楽) 第3章 昭和を駆け抜けたブルートレインの記録(銀河(東京‐大阪)―青い流れ星六〇年 あかつき(京都‐長崎)/なは(京都‐熊本)―山陽路の夜をひた走る みずほ(東京‐熊本)―団塊世代を代表する特急列車) 解説 ブルートレイン32 エピローグ 私の鉄道昭和史―夜行列車への招待 |
(他の紹介)著者紹介 |
芦原 伸 紀行作家、エッセイスト。1946年生まれ。北海道大学文学部卒業。週刊誌記者を経て、1972年鉄道ジャーナル社入社。1979年(株)グループ・ルパンを創設。現在は(株)天夢人代表取締役。朝日新聞レジャーワイド「旅」に7年間連載(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ