蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180509580 | KR748/ナ/ | 2階郷土 | 120A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 2 |
図書情報館 | 1310352859 | 748/ナ/ | 2階図書室 | ART-314 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001389241 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
王国 |
| 書名ヨミ |
オウコク |
| 著者名 |
奈良原 一高/著
|
| 著者名ヨミ |
ナラハラ イッコウ |
| 出版者 |
復刊ドットコム
|
| 出版年月 |
2019.6 |
| ページ数 |
219p |
| 大きさ |
28cm |
| 分類記号 |
748
|
| 分類記号 |
748
|
| ISBN |
4-8354-5680-5 |
| 内容紹介 |
北海道当別のトラピスト男子修道院と、和歌山女子刑務所。外部と隔絶された2つの空間を舞台とする著者の名写真集を、未発表作品を多数追加し新装復刻。 |
| 著者紹介 |
1931年福岡県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科芸術学専攻修士課程修了。紫綬褒章、旭日小綬章受章。写真集・著書に「太陽の肖像」「人間の土地」など。 |
| 件名 |
修道院-写真集、刑務所-写真集 |
| 言語区分 |
英語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
中国社会に起きている静かな革命の真相。プチブル向け新聞、衛星テレビ、ITメディア。13億人は何を見て、どう感じているのか。新聞・雑誌・テレビ・広告・ウェブ―新しい世代によるムーブメントと、いまも続く党のメディア規制の実態を描く。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 ビジネスに走る党機関紙 第2章 共産党のメディア統制 第3章 メディアにコンテンツはいらない 第4章 テレビがまき起こした社会現象 第5章 国家戦略とテレビ 終章 ふたつの顔、ふたつのメディア |
| (他の紹介)著者紹介 |
渡辺 浩平 1958年東京生まれ。立命館大学卒。東京都立大学大学院修士課程修了後、広告会社勤務。その間、北京・上海駐在。愛知大学現代中国学部常勤講師を経て、北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院准教授。専門は広報広告論、中国メディア論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ