検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ユダヤ人財産はだれのものか ホロコーストからパレスチナ問題へ    

著者名 武井 彩佳/著
出版者 白水社
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117635607316.8/タ/1階図書室38B一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012627310316/タ/図書室4一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
316.88 316.88
ユダヤ人 ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945) ホロコースト(1939〜1945) 戦争犯罪 損失…

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000059537
書誌種別 図書
書名 ユダヤ人財産はだれのものか ホロコーストからパレスチナ問題へ    
書名ヨミ ユダヤジン ザイサン ワ ダレ ノ モノ カ 
著者名 武井 彩佳/著
著者名ヨミ タケイ アヤカ
出版者 白水社
出版年月 2008.7
ページ数 261,33p
大きさ 20cm
分類記号 316.88
分類記号 316.88
ISBN 4-560-03187-2
内容紹介 略奪されたユダヤ人の財産は戦後、どのように返還されたのか。また、その補償はどのようになされたのか。例外的に成功を収めていった財産返還問題について、パレスチナ問題までをも視野に入れて論述する。
著者紹介 1971年生まれ。文学博士(早稲田大学)。学習院女子大学国際文化交流学部専任講師。専門はドイツ現代史、ユダヤ史。著書に「戦後ドイツのユダヤ人」がある。
件名 ユダヤ人、ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945)、ホロコースト(1939〜1945)、戦争犯罪、損失補償、財産権
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 略奪されたユダヤ人の財産は戦後、どのように返還されたのか。また、その補償はどのようになされたのか。例外的に成功を収めていった財産返還問題について、パレスチナ問題までをも視野に入れて論述していく。
(他の紹介)目次 第1部 略奪(アーリア化
占領地域での略奪)
第2章 返還(「ユダヤ民族」を相続人に
ドイツの返還
公共財産の処分)
第3部 補償(冷戦後の再展開
アメリカの法廷でホロコーストを裁く
ホロコースト財産とイスラエル)
(他の紹介)著者紹介 武井 彩佳
 1971年生まれ。早稲田大学第一文学部史学科(西洋史専攻)卒業。文学博士(早稲田大学、2004年)。早稲田大学法学部比較法研究所助手を経て、現在、学習院女子大学国際文化交流学部専任講師。専門はドイツ現代史、ユダヤ史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。