検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

あたりまえだけどなかなかわからない働く女(ひと)のルール     

著者名 有川 真由美/著
出版者 まこといちオフィス
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012661742159/ア/図書室3一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似新川2213003086159/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 拓北・あい2311937409159/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 苗穂・本町3413008701159/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 北白石4413012859366/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 藤野6213075028159/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

有川 真由美
2008
159.4 159.4
人生訓 女性労働者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000059205
書誌種別 図書
書名 あたりまえだけどなかなかわからない働く女(ひと)のルール     
書名ヨミ アタリマエ ダケド ナカナカ ワカラナイ ハタラク ヒト ノ ルール 
著者名 有川 真由美/著
著者名ヨミ アリカワ マユミ
出版者 まこといちオフィス
出版年月 2008.7
ページ数 211p
大きさ 19cm
分類記号 159.4
分類記号 159.4
ISBN 4-7569-1209-1
内容紹介 働く女性たちが、社会の大きな波にのってしなやかに、楽に生きていくための101のルール。著者が働いて体得した、考え方からコミュニケーション、仕事術、ビジネスマナー、生活術にいたるまでを伝授する。
著者紹介 鹿児島県出身。ブライダルコーディネーター、南日本新聞社編集者などを経て、フリーライター&フォトグラファー。日本旅行作家協会会員。女性の働く意識、社会環境などを取材。
件名 人生訓、女性労働者
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 なんで?どうして?意欲も能力もあるのに空回りする、そんなあなたへ。親も教師も上司も教えてくれない働く女性のための仕事のルール。
(他の紹介)目次 小さな「好き」の芽を大事に 仕事を愛そう!楽しもう!
「気持ちと継続力」この道のプロを目指そう
1年後、3年後、10年後の自分をイメージしよう
仕事は「自分とだれか」のために
「さすがプロ!」小さな感動を与えよう
「神様が男と女を創られたの!」女であることを認めよう
変化は察知するもの 対応は「しなやか」に
「続ければ願いは叶う」逃げない、やめない、あきらめない
「戦うよりは味方にする!」戦わない女になる
「ラッキー女入門!」助けてもらい上手になるには〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 有川 真由美
 鹿児島県姶良町出身。化粧品会社OL、塾講師、科学館コンパニオン、ユニクロ店長、着物着付け講師、ブライダルコーディネーター、南日本新聞社編集者などを経て、フリーライター&フォトグラファー。多くの転職経験、マナー講習指導、新人教育の経験から、女性がどうしたら社会に適応して心地よく働けるのかを探求。女性の働く意識、社会環境などを取材する。約30カ国を旅し、女性や子どもの問題、貧困、移民問題など、旅エッセイやドキュメンタリーを執筆。とりわけ、台湾における日本文化・歴史、先住民族の取材を続ける。日本旅行作家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。