蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116577479 | J/カ/ | 書庫2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012546335 | J/カ/ | 絵本4 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
東札幌 | 4012429850 | J/カ/ | 小型本 | 28 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
絵本図書館 | 1010116554 | J/カ/ | 絵本 | 07A | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400145170 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
プフとノワローのいえづくり カロリーヌプチえほん |
書名ヨミ |
プフ ト ノワロー ノ イエズクリ |
著者名 |
ピエール・プロブスト/さく
|
著者名ヨミ |
ピエール プロブスト |
著者名 |
やました はるお/やく |
著者名ヨミ |
ヤマシタ ハルオ |
出版者 |
BL出版
|
出版年月 |
2004.7 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
17×19cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-7764-0060-X |
内容紹介 |
自分たちの家をつくることにしたプフとノワロー。最初に屋根をつくろうとしたり、しっくいのおけに落ちたり、窓ガラスを割ってしまったり、無事に家はできあがるでしょうか。 |
著者紹介 |
1913年フランス生まれ。美術学校で絵画を学んだあと、絹織物の下絵の仕事を経て、30年代にリヨンで出版・広告業に携わる。53年に「カロリーヌの物語」シリーズを発表。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
年間秀句と「朝日俳壇賞」受賞作品・評 新春詠 朝日俳壇平成十九年 |
(他の紹介)著者紹介 |
金子 兜太 大正8年9月23日、埼玉県生まれ。東京大学経済学部卒業後、日本銀行入行。「寒雷」同人。昭和37年「海程」創刊、60年同誌主宰。62年1月から朝日俳壇選者。63年紫綬褒章。平成9年NHK放送文化賞。15年日本芸術院賞。17年同会員。同年チカダ賞。現代俳句協会名誉会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大串 章 昭和12年11月6日、佐賀県生まれ。京都大学経済学部卒。日本鋼管入社。大野林火に師事。平成6年「百鳥」創刊主宰。平成19年1月から朝日俳壇選者。俳人協会常務理事。著書に句集『朝の舟』(俳人協会新人賞、濱発行所)、『大地』(俳人協会賞、角川書店)、『現代俳句の山河』(俳人協会評論賞、本阿弥書店)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長谷川 櫂 昭和29年2月20日、熊本県生まれ。俳人。東京大学法学部卒。平井照敏、飴山實に俳句を学ぶ。「古志」主宰。NPO法人「季語と歳時記の会」代表。平成12年10月から朝日俳壇選者。東海大学特任教授(文学部文芸創作学科)。著書に句集『虚空』(読売文学賞、中村草田男賞、花神社)、俳論集『俳句の宇宙』(サントリー学芸賞、花神社)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 稲畑 汀子 昭和6年1月8日、横浜市生まれ。祖父・高濱虚子、父・年尾に幼時より俳句を学ぶ。昭和54年「ホトトギス」主宰。昭和57年9月から朝日俳壇選者。62年日本伝統俳句協会設立、会長に就任。平成12年虚子記念文学館設立、理事長に就任。平成7、11、15年芦屋市教育委員長。芦屋市民文化賞。大阪市民文化功労賞。兵庫県文化賞。工業倶楽部、朝日カルチャーセンター、大阪倶楽部、有恒俳句会、綿業倶楽部、ロータリーの友俳壇ほか俳句講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ