蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6012586738 | 914/オ/ | 図書室 | 20 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
山の手 | 7012630203 | 914/オ/ | 図書室 | 08a | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
曙 | 9012879384 | 914/オ/ | 図書室 | 11A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
西野 | 7210353533 | 914/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
オンナの奥義 : 無敵のオバサンに…
阿川 佐和子/著…
永遠のニシパ : 北海道と名付けた…
松本 潤/出演,…
大恋愛 : 僕を忘れる君と下
大石 静/脚本,…
大恋愛 : 僕を忘れる君と上
大石 静/脚本,…
オンナの奥義 : 無敵のオバサンに…
阿川 佐和子/著…
コントレール〜罪と恋〜
大石 静/原作脚…
蜜の味 : A Taste Of …
大石 静/脚本,…
セカンドバージン
大石 静/[著]
四つの噓
大石 静/[著]
久世塾
久世 光彦/著,…
日本のイキ
大石 静/[著]
ポンポンしてる?
大石 静/[著]
四つの噓
大石 静/著
別れられないよね?
大石 静/著
愛才
大石 静/著
ポンポンしてる?
大石 静/著
あなたの人生お運びします
大石 静/脚本,…
First Love
大石 静/原作,…
ハンドク!!!
大石 静/原作,…
愛と青春の宝塚 : 恋よりも生命よ…
大石 静/原作,…
静心
大石 静/[著]
あきまへんで!
大石 静/原作,…
ねこの恋
大石 静/著
Days
大石 静/原作,…
オトナの男
大石 静/原作,…
男こそ顔だ!
大石 静/著
ふたりっ子2
大石 静/原作,…
ふたりっ子1
大石 静/原作,…
わたしってブスだったの?
大石 静/著
客席の中の女優たち
大石 静/著
私の運命下
大石 静/原作,…
私の運命上
大石 静/原作,…
駿台荘物語
大石 静/著
長男の嫁
大石 静/原作,…
男こそ顔だ! : わたしってブスだ…
大石 静/著
徹底的に愛は…
大石 静/著
わたしってブスだったの? : シナ…
大石 静/著
わたしってブスだったの?
大石 静/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000052136 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ニッポンの横顔 |
書名ヨミ |
ニッポン ノ ヨコガオ |
著者名 |
大石 静/著
|
著者名ヨミ |
オオイシ シズカ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2008.6 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-12-003948-5 |
内容紹介 |
関ケ原と総裁選、プロデューサー心得、NINAGAWA十二夜、恋はおちるもの…。真実は正面だけではわからない。脚本家・大石静がモノゴトの横顔を読み解く。 |
著者紹介 |
1951年東京生まれ。日本女子大学文学部卒業。脚本家、作家。NHK朝の連続テレビ小説「ふたりっ子」で向田邦子賞と橋田賞を受賞。著書に「愛才」など。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 読売新聞 産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
真実は正面だけではわからない。モノゴトの横顔を見つめてみよう。 |
(他の紹介)目次 |
1 世相の横顔(見限る時間 女心三十年 ほか) 2 ドラマの横顔(三英傑のキャラクター 役者・三谷幸喜 ほか) 3 表現の横顔(中野先生 南北は凄い! ほか) 4 街の横顔(下町の山の手―御茶ノ水 夢の舞台―後楽園ホール ほか) 5 しあわせの横顔(消えた写真 恋はおちるもの ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
大石 静 脚本家・作家。1951年東京生まれ。日本女子大学文学部卒業。1986年に『水曜日の恋人たち』で脚本家としてデビューして以来、テレビ・映画・舞台のオリジナル作品を中心に多数の脚本を執筆。NHK朝の連続テレビ小説『ふたりっ子』で第15回向田邦子賞と第5回橋田賞をダブル受賞。また、『わたしってブスだったの?』『静心』『ポンポンしてる?』『日本のイキ』など多数のエッセイを出版する一方で、2000年には自伝的小説『愛才』を発表し、作家としても注目を浴びる。2005年には、新聞小説『四つの嘘』が単行本化され、話題となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ