検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

面白いほどよくわかる発明の世界史 歴史を塗り変えてきた世紀の大発明のすべて  学校で教えない教科書  

著者名 中本 繁実/監修
出版者 日本文芸社
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117630707507.1/オ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012511618507/オ/図書室3B一般図書一般貸出在庫  
3 北白石4413071749507/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中本 繁実
2008
507.1 507.1
発明-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000051773
書誌種別 図書
書名 面白いほどよくわかる発明の世界史 歴史を塗り変えてきた世紀の大発明のすべて  学校で教えない教科書  
書名ヨミ オモシロイホド ヨク ワカル ハツメイ ノ セカイシ 
著者名 中本 繁実/監修
著者名ヨミ ナカモト シゲミ
出版者 日本文芸社
出版年月 2008.6
ページ数 253p
大きさ 19cm
分類記号 507.1
分類記号 507.1
ISBN 4-537-25600-0
内容紹介 文字、羅針盤、火薬…人類はこれまで歴史の節目で多くの発明により進歩と発展をとげてきた。世界の歴史を塗り替えた古代から現代までの代表的な発明品を年代順に掲載。その時代を生きた人々の知恵と工夫、発想力を紹介する。
件名 発明-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 古代―土器・鉄器・世界地図 人類の礎となった発明(土器―食生活に大きな変化をもたらした土器の使用
農業―人類の定住化を決定づけることになった農業の開始 ほか)
第2章 中世―火薬・羅針盤・鉄砲 歴史を動かした発明(火薬―中国に発祥し、ヨーロッパに伝わった世界の三大発明
機械時計―拡大するコミュニティが必要とした正確な時刻 ほか)
第3章 近世―株式・望遠鏡・気圧計 地球を一つにした発明(株式―広範な資金調達を可能にした経済システム
望遠鏡―天文学を飛躍的に発展させた立役者 ほか)
第4章 近代―蒸気機関・ワクチン・電話 生活を変えた発明(紡績機―イギリスに工場制機械工業の時代を到来させた新発明
蒸気機関―産業革命の“動力源”、近代産業の大黒柱 ほか)
第5章 現代―飛行機・ロケット・CD 未来を開く発明(無線通信―電線がなくても電波を遠くまで飛ばすことに成功
飛行機―人類の飛行の夢を現実のものにした動力飛行機 ほか)
(他の紹介)著者紹介 中本 繁実
 1953年(昭和28年)長崎県生まれ。工学院大学工学部卒。79年、社団法人発明学会に入社し、現在は発明配達人として、講演・著作・テレビ・ラジオなどで「わかりやすい知的財産権のとり方・生かし方」などの指導を行なっており、そのわかりやすい解説には定評がある。工学院大学非常勤講師・多摩美術大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。