検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 13 在庫数 13 予約数 0

書誌情報

書名

ヘルパー以前の介護の常識 基本の知識187  講談社の実用BOOK  

著者名 浜田 きよ子/編・著
出版者 講談社
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117614156369.2/ハ/1階図書室45A一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513415967369/ハ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
3 豊平区民5113005218369/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 西区民7112494286369/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 旭山公園通1213001777369/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 拓北・あい2311935635369/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 ふしこ3213012929369/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
8 厚別西8213014908369/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
9 厚別南8313003298369/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
10 東月寒5213010340369/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
11 西野7210469222369/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
12 はっさむ7313005014369/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
13 はちけん7410230465369/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
369.26 369.26
高齢者福祉 介護福祉 介護保険

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000042820
書誌種別 図書
書名 ヘルパー以前の介護の常識 基本の知識187  講談社の実用BOOK  
書名ヨミ ヘルパー イゼン ノ カイゴ ノ ジョウシキ 
著者名 浜田 きよ子/編・著
著者名ヨミ ハマダ キヨコ
出版者 講談社
出版年月 2008.5
ページ数 187p
大きさ 21cm
分類記号 369.26
分類記号 369.26
ISBN 4-06-274277-1
内容紹介 介護保険はどんな人が使えるの? 介護についての相談、最初に行くのはどこ? 今さら聞けない常識、知識、心構えから段取りまで、悩む前に読んでおきたい介護の基礎知識を解説する。
著者紹介 1950年京都府生まれ。同志社大学文学部社会学科卒業。高齢生活研究所代表。排泄用具の情報館「むつき庵」開設。著書に「介護をこえて」「高齢者が使いやすい日用品」など。
件名 高齢者福祉、介護福祉、介護保険
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「する」ことも「される」ことも避けて通れない介護。だから転ばぬ先のこの一冊!今さら聞けない常識、知識、心構えから段取りまで、介護の基礎の基礎が全部わかる。
(他の紹介)目次 第1章 今さら人に聞けない介護スタート前のマル基常識(「お世話すること」だけが介護ではない
自分だけ、家族だけで「頑張らない」のが大切 ほか)
第2章 実際に介護サービスを利用するときのマル必常識(要介護認定から訪問調査まで
訪問調査での答え方 ほか)
第3章 わかりにくい介護保険の基礎知識(介護が必要な高齢者と介護者を支援するのが介護保険制度
介護保険は40歳以上の人たちが利用できる ほか)
第4章 在宅介護が無理な場合、知っておきたいマル得情報(自宅での介護の限界前に施設への入居を検討
介護保険が使えるのはどんな施設? ほか)
(他の紹介)著者紹介 浜田 きよ子
 1950年、京都府に生まれる。同志社大学文学部社会学科卒業。母親の介護をきっかけに、高齢者や障害を抱えた人の暮らしを広げる道具とは何かを研究。1995年、高齢生活研究所を設立。使う人の声を反映した用具の開発、普及につとめる。2003年、排泄用具の情報館「むつき庵」開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。