蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181060641 | J/ア/ | 絵本4 | 18,19 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
中央図書館 | 0181247875 | J/ア/ | 絵本4 | 18,19 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001749665 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
アンパンマンともえるほし やなせたかしのあんぱんまん1973 |
| 書名ヨミ |
アンパンマン ト モエル ホシ |
| 著者名 |
やなせ たかし/作・絵
|
| 著者名ヨミ |
ヤナセ タカシ |
| 出版者 |
フレーベル館
|
| 出版年月 |
2023.2 |
| ページ数 |
32p |
| 大きさ |
27cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-577-05028-6 |
| 内容紹介 |
さらわれたジャムおじさんたちを助けるため、UFOを追いかけるアンパンマンとめいけんチーズ。着いたのは、ばいきんぼしで…。正義のヒーロー、アンパンマンのお話。ジャケットそでによみきかせ音声が聞けるQRコード付き。 |
| 著者紹介 |
高知県出身。高知新聞社、三越百貨店を経て、フリーとなる。漫画、ラジオコントの脚本、テレビ番組の構成、映画雑誌での批評など、様々な分野での仕事を手がけた。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
裁判員制度導入まで、あと1年!陪審員制度の実態から探る日本で始まる裁判員制度のリアルな姿。アメリカで実際に行われた裁判を基に、法曹界期待の女性弁護士による監修で、裁判員制度の実情が手に取るように理解できる!巻末には日米の裁判の違い比較一覧表を収録。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 陪審員選抜の知らせ(Jury Duty Summonが届く 陪審員候補に選ばれて ほか) 第2章 裁判所の法廷(開廷の前に 裁判が始まる ほか) 第3章 証人尋問(傍聴二日目(水曜日) 傍聴三日目(木曜日) ほか) 第4章 密室での話し合い(最初の話し合い 裁判六日目(火曜日) ほか) 第5章 お礼の手紙と反省(担当裁判官からの手紙) |
| (他の紹介)著者紹介 |
ウィンドゲイト 緑 昭和29(1954)年横浜生まれ。捜真学院(小中高)を経て、青山学院女子短期大学英文科卒。日本語教師を経てグリーン・リンク・インターナショナルを設立。在日外資系企業での日本語教授、通訳・翻訳、在日外国人主婦を対象に、YIWC(横浜国際婦人会)等で日本文化紹介・クッキングを教える。米国人と結婚後、ラスベガスを拠点として、雑誌などに日米の文化の違いを執筆し続け、エッセイ、コラム執筆、ラジオ番組制作出演など日米文化交流の架け橋として活動する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 浜田 薫 昭和44(1969)年東京生まれ。東洋英和女学院高等部3年生在学中に、米国フロリダ州に1年間留学。帰国後、早稲田大学法学部に入学し、平成5(1993)年に卒業。平成7年司法試験に合格。平成10年4月より横浜合同法律事務所にて弁護士活動を始める。痴漢えん罪事件に関わり無罪を勝ち取った経験がある。刑事事件のほか、離婚事件、労働事件(労働者側)、医療過誤事件(患者側)、消費者事件(消費者側)、高齢者・障害者問題等、幅広く市民の立場から事件に携わる。平成19年4月より楓法律事務所にて勤務。第一東京弁護士会に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ