機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日高敏隆選集  6  人間についての寓話 

著者名 日高 敏隆/著
出版者 ランダムハウス講談社
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117597823460.8/ヒ/61階図書室51B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日高 敏隆
2008
460.8 460.8
生物学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000032558
書誌種別 図書
書名 日高敏隆選集  6  人間についての寓話 
書名ヨミ ヒダカ トシタカ センシュウ 
著者名 日高 敏隆/著
著者名ヨミ ヒダカ トシタカ
出版者 ランダムハウス講談社
出版年月 2008.4
ページ数 263p
大きさ 20cm
分類記号 460.8
分類記号 460.8
ISBN 4-270-00336-7
内容紹介 自らの中に崇高なものを見ようとする人間の習性が、逆に人間をしばりつけているのではないか。単純な思考、安っぽい感傷を打ち砕き、人間、社会、世相について縦横無尽に語る。
著者紹介 1930年東京生まれ。東京大学理学部動物学科卒業。滋賀県立大学初代学長、総合地球環境学研究所初代所長等を歴任。日本動物行動学会設立、長く会長を務める。京都大学名誉教授。
件名 生物学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ときに軽妙に、ときに痛烈に、人々があたりまえのように信じている価値観を問う。単純な思考安っぽい感情を打ち砕く怜悧な知性。人間、社会、世相について縦横無尽に語った傑作。
(他の紹介)目次 ホモ・サピエンスは反逆する
愛の神話
人間についての覚え書き(代理本能論
悲しき天性―攻撃衝動
動物における記号行動
虫がついてこそ本物のリンゴだ
赤ん坊の角度
花鳥
飛行機が虫けらに学ぶもの
スタインベックの「生物学」
地球の安全
人類は滅びるか)
チョウ―その世界(シデムシからチョウへ
アゲハチョウ―サナギの保護色のしくみ
チョウという昆虫
そよ風がないときチョウは死ぬ)
さかだちをしてはならない(さかだちをしてはならない
「博物学」的な思考
いわゆる「基礎」
人間の生物額の示唆するもの
フランスの動物学
大学は何をするところか)
生態学をめぐって
(他の紹介)著者紹介 日高 敏隆
 1930年東京生まれ。東京大学理学部動物学科卒業。東京農工大学農学部教授、京都大学理学部教授、同理学部長、滋賀県立大学初代学長、大学共同利用機関法人人間文化研究機構総合地球環境学研究所初代所長を歴任。1982年、日本動物行動学会設立、長く会長を務める。著書、訳書多数。京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。