山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

二つの風景 水    

著者名 野呂 希一/写真   林 望/物語
出版者 青菁社
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117050385748/ノ/大型172一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

酒巻 匡

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600344730
書誌種別 図書
書名 二つの風景 水    
書名ヨミ フタツ ノ フウケイ 
著者名 野呂 希一/写真
著者名ヨミ ノロ キイチ
著者名 林 望/物語
著者名ヨミ ハヤシ ノゾム
出版者 青菁社
出版年月 2006.8
ページ数 101p
大きさ 27cm
分類記号 748
分類記号 748
ISBN 4-88350-151-5
内容紹介 自然から生まれた文字を糸口にして、日本の原風景ともいえる写真と、記憶に繫がる物語とのコラボレーション。変幻自在な「水の表情」と「さんずいの言葉」を重ね合わせると、かけがえのない「水の国、日本」が見えてくる-。
著者紹介 1949年東京生まれ。作家、書誌学者。東京芸術大学助教授等を歴任。
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 10年先の日本で、社会に貢献していそうな企業を選び、暴落時に株を買い、あとは待つだけ。国も会社もあてにならなくなった今、自らの腕で資産運用に励む以外に道はない。「預貯金しかしたことがない…」と悩む人でも大丈夫。長期投資なら目先の相場に一喜一憂せずに取り組める。長期投資一筋30有余年。2000億円超の独立系ファンドのベテラン・ファンドマネジャーが一から教える、目からウロコの資産運用法。
(他の紹介)目次 第1章 投資で暮らしを守る時代(投資運用ぬきには語れない将来
いまも広く根づいている預貯金信仰 ほか)
第2章 長期投資は難しく考えない(投資のリスクも相場動向も気にしない
日本の投資家は「相場追いかけ型」 ほか)
第3章 長期投資を実践しよう―株式投資の巻(はじめての実践でも簡単
長期投資する企業をどう探すか ほか)
第4章 長期投資を実践しよう―投資信託の巻(投資を運用の専門家に任せる
10年後の投信購入は200兆円規模 ほか)
第5章 長期投資の先に広がる世界(長期投資ではたいしてもうからない?
数年目にして1億円への可能性を実感 ほか)
(他の紹介)著者紹介 澤上 篤人
 「さわかみ投信」代表取締役社長。1947年、名古屋市生まれ。スイス・キャピタル・インターナショナルのアナリスト兼ファンドアドバイザー、スイス・ピクテ銀行日本代表などを経て96年に「さわかみ投資顧問」設立、99年、日本初の独立系ファンドの運用を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。