蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181056748 | 404/ブ/ | 1階図書室 | 51A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001745949 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人類滅亡の科学 「滅びのシナリオ」と「回避する方法」 |
書名ヨミ |
ジンルイ メツボウ ノ カガク |
著者名 |
マーシャル・ブレイン/著
|
著者名ヨミ |
マーシャル ブレイン |
著者名 |
竹花 秀春/訳 |
著者名ヨミ |
タケハナ ヒデハル |
出版者 |
日経ナショナルジオグラフィック
|
出版年月 |
2023.2 |
ページ数 |
9,278p |
大きさ |
24cm |
分類記号 |
404
|
分類記号 |
404
|
ISBN |
4-86313-547-5 |
内容紹介 |
ドローン襲来、核爆弾、電力網攻撃、小惑星の衝突、巨大津波、ロボットの反乱…。人為的災害、自然災害、SFの世界の災害といった実際に人類が直面するかもしれない25篇の「滅びのシナリオ」と「回避する方法」を紹介する。 |
著者紹介 |
ノースカロライナ州立大学でコンピューターサイエンスの理学修士号を取得。同大学の工学起業プログラム部長。HowStuffWorks.comの創立者。 |
件名 |
科学、災害、未来論 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)目次 |
屋敷囲いとしての石垣を築く文化 喜界島における屋敷囲いとしての石垣を作る文化(1)―阿伝集落の例 喜界島における屋敷囲いとしての石垣を作る文化(2)―小野津集落の屋敷囲いとしての石垣 渡名喜島における屋敷囲い 九州南部と坂本における石垣の様式 対馬における屋敷囲いとしての石垣 四国宇和海沿岸における石垣 高知県宿毛市沖の島における石垣 室戸岬における屋敷囲いとしての石垣 紀伊半島における屋敷囲いとしての石垣 澎湖列島と金門島における防風のための石垣 済州島における石垣の屋敷囲い まとめ |
(他の紹介)著者紹介 |
漆原 和子 1943年、岩手県生まれ。法政大学文学部卒、同大学院博士課程単位取得満期退学。1974〜1975年ユーゴスラビア連邦共和国、リュブリアナ大学にて研究。1983年筑波大学理学博士。足利工業大学、駒澤大学を経て、1999年法政大学文学部教授。2006年ブカレスト大学名誉教授。ルーマニア地理学会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ