蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
創氏改名 日本の朝鮮支配の中で 岩波新書 新赤版
|
| 著者名 |
水野 直樹/著
|
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
2008.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117572172 | 221/ミ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
朝鮮-歴史-日韓併合時代(1910〜1945) 植民政策 姓氏
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000022063 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
創氏改名 日本の朝鮮支配の中で 岩波新書 新赤版 |
| 書名ヨミ |
ソウシ カイメイ |
| 著者名 |
水野 直樹/著
|
| 著者名ヨミ |
ミズノ ナオキ |
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
2008.3 |
| ページ数 |
5,246p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
221.06
|
| 分類記号 |
221.06
|
| ISBN |
4-00-431118-8 |
| 内容紹介 |
1940(昭和15)年に朝鮮で実施された創氏改名は、実は複雑で多様な政策であり、同化と差異化という日本の植民地支配の特徴をよく表わすものでもあった。その実施過程を検証し、朝鮮社会に何をもたらしたかを考える。 |
| 著者紹介 |
1950年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程学修・退学。京都大学人文科学研究所教授。専攻は朝鮮近代史、東アジア関係史。 |
| 件名 |
朝鮮-歴史-日韓併合時代(1910〜1945)、植民政策、姓氏 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
毎日新聞 朝日新聞 読売新聞 中日新聞・東京新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
一九四〇(昭和一五)年に朝鮮で実施された創氏改名は、単に朝鮮人の名前を日本人風に変えさせたものとして理解されることが多いが、実は複雑で多様な政策であり、同化と差異化という日本の植民地支配の特徴をよく表わすものでもあった。そのねらいは何だったのか。実施過程を検証するとともに、朝鮮社会に何をもたらしたかを考える。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 何が問題となっているか 第1章 創氏改名まで 第2章 創氏実施と強制の実態 第3章 批判・抵抗と取締り 第4章 創氏改名における差異化 第5章 創氏改名の諸相 第6章 創氏改名がのこしたもの |
| (他の紹介)著者紹介 |
水野 直樹 1950年生まれ。1981年京都大学大学院文学研究科博士課程学修・退学。現在、京都大学人文科学研究所教授。専攻は朝鮮近代史、東アジア関係史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ