蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
Windows 11完全ガイド 基本操作+疑問・困った解決+便利ワザ 一冊に凝縮
|
著者名 |
橋本 和則/著
|
出版者 |
SBクリエイティブ
|
出版年月 |
2024.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3013107770 | 007/ハ/ | 図書室 | 1A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
図書情報館 | 1310667116 | 007.634/ハ/ | 2階図書室 | WORK-414 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000446210 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
IQ探偵タクト 未来と拓斗の神隠し ポプラカラフル文庫 |
書名ヨミ |
アイキュー タンテイ タクト ミク ト タクト ノ カミカクシ |
著者名 |
深沢 美潮/作
|
著者名ヨミ |
フカザワ ミシオ |
著者名 |
迎 夏生/画 |
著者名ヨミ |
ムカイ ナツミ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2011.9 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-591-12577-9 |
内容紹介 |
兄・龍一といっしょにスーパーに買い物にいった未来。別々に買い物をして、慌てて待ち合わせ場所にいくと、そこから兄が消えていた。まるで神隠しのような出来事に戸惑う未来は…。表題作ほか全2編を収録。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
はたして「心」を持ったロボットは作れるのか?この幻想を徹底して打ち砕き、人工知能プロジェクトの愚かしさを暴き出す。哲学者ジョン・サールの挑戦。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 心の哲学はなにが間違っているのだろうか 第2章 唯物論の最近の歴史―同じ誤りをくりかえす 第3章 呪縛を断つ―シリコンの脳・意識をもつロボット・他者の心 第4章 自然の内部での意識の位置 第5章 還元主義と意識の還元不可能性 第6章 意識の構造―入門的考察 第7章 無意識とは何か、そして意識とどう関係しているのか 第8章 意識、志向性、「背景」 第9章 認知理性批判 第10章 心の哲学にとっての本来の研究 |
(他の紹介)著者紹介 |
サール,ジョン・R. 1932年アメリカ合衆国コロラド州デンバー生まれ。ウィスコンシン大学に入学した後、ローズ奨学生としてオックスフォード大学に留学。そこで学士、修士、博士号を取得。59年帰国し、アメリカ合衆国西海岸の名門カリフォルニア大学バークレー校の助教授となる。67年から、同校教授を務める。現在も同校の冠講座の教授として教壇に立っている。80年に発表した「中国語の部屋」の議論によって、反‐人工知能論を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮原 勇 1955年長野県生まれ。85年京都大学大学院文学研究科博士課程(哲学専攻)修了。同年愛知県立大学文学部講師、その後同大学助教授、教授を経て、98年同大学外国語学部教授。2008年より名古屋大学大学院文学研究科教授。専門は現象学を中心に現代哲学全般をカバーする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ